2020-08-03

anond:20200803112723

じゃあ、逆に質問するが限界地域がどうやって観光業で食っていくんだ?

山奥の人里離れた地域観光?なんの観光資源があるん?

観光が成立する程度のインフラ交通網や道路宿泊施設など)が整ってるって前提だろ?

うちの地方都市コロナ前までは観光結構多かったしな。想定として間違ってないだろ。

  • 横だけど増田で地方の話をする時って必ず絶対地方の定義でもめてそれ以上の話の進展にはならないよな・・・ 書き込み時の下の注意書きにでも増田における地方とは・・・みたいな定...

    • 地方とは近畿以外のことです。

    • そら大抵が「東京以外は全部地方」と言う雑過ぎる認識の奴から始まる話だからな

      • ただ、今回の場合、「観光くらいしでしか食っていけない」という条件がついているので、工場地域などからの税収がベースにあるような地方都市は除かれると考えるべきでしょ。

      • 言葉は難しいからな ようするに 東京エリア、横浜エリア 千葉エリア 大阪エリア などというふうに言っておけば問題をすこし抑え込める でも文章力の問題だからそれはいいんじゃ...

  • 普通にあるで。 瀬戸内の島なんかだと、しまなみ海道のサイクリストが落とすカネくらいでも、もともとの島民が少ないから外貨収入としてそこそこ成り立っているようなところがある...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん