昔なら、「スタックに3MBも変数積んだらそりゃバグる」みたいな事も これって「3MBも積んだら」みたいな経験的な話じゃなくて処理系とかに明記されてるもんじゃないの
そうだよ、昨今はメモリも潤沢になったから要件は違うけどね 組み込み系なら若干残ってるかなぁ?
Javaとか使える環境はわからんが、組み込みだとスタック容量含めて全部定義するな メモリマップを自分でコーディングする
さすがに、用語定義からだろうな。C言語の中がコーディングというひとはおおい。スタックサイズだと16Kから1Mぐらいというのが多いと思う。
あぁ、メイクファイルとか定義ファイルは、コーディングやプログラミングに含まないって人はいそうね^^;
考え方と、専門性の問題だからな ともするとできないやつを差別的な視点でみてしまうこともありえるけど、別分野ではプロフェッショナルだから難しい。
いまは64Mぐらいがあたりまえか・・・とすると今どきはスタックサイズは スレッドあたり 1G・・・はさすがにそういうマシンもあるが スレッドあたり100M プロセスで1G マ...
処理系によったらプロセスごとのスタック割当で 「スタックオーバーフロー」はOS側で処理されるな
仕様書に書いてあることだけが仕様じゃないだろ。IBMの浮動小数点の仕様とか。
どの情報が自分に合致して 何を対応すれば解決するのか そういう事を知ってる初めて有効だよな 「○○に書いてある」