2019-08-09

anond:20190809100309

多分増田の想定してるレベルで動くにはある程度高等な感覚器がいるんだよ。こっちよりあっちの方が生存に有利そうだって判断が出来なければ、コストをかけて動く理由がないから。

で、極小の生物にはそこまで高等な感覚器を搭載出来ないんじゃないかな。

記事への反応 -
  • 動物の対置となる植物は流石に動けるものは無いみたいだけれど、 キノコとかの菌糸類で明らかに動くやん! みたいなのって無いの?

    • 粘菌

      • えー、地上の移動に最適化されてるとは思えん。 もっと脊椎動物みたいな頑丈な構造を持ったうえでシャキシャキ動く奴とかないの?

        • 多分増田の想定してるレベルで動くにはある程度高等な感覚器がいるんだよ。こっちよりあっちの方が生存に有利そうだって判断が出来なければ、コストをかけて動く理由がないから。 ...

          • ゆうて火山が噴火したりとか超短期間に環境が激変することはあるあるやん。 そんな中で秒速5ミリメートルとかのレベルで動いてたら全滅するだけやん。 キノコみたいに高速で割とし...

            • 個体レベルではそりゃそうだけど、種としては噴火域の外にまでコロニーを作っとけば絶滅しないもん。 そしてそういう目的で動くには、風や水、他の生き物を利用した方が効率が良い...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん