父山田 母鈴木 娘山田 離婚して母親についていき母が高橋と再婚 父高橋 母鈴木 娘山田 娘成長し田中と結婚 田中姓の子供もうけるが離婚 斎藤と再婚 父高橋 母鈴木 娘山田 夫斎藤 孫...
いつも謎なんだけど、夫婦別姓の場合は子供は苗字を選べるの?
母親の姓に合わせるのが自然だけど、家父長制支持者は絶対に認めないんだろうな
なんで母親が自然なの?男性差別か?
母親は必ず確定しているが、父親は不明でも構わないから
お父さんとお母さんがセックスして生まれるんだから父親も母親も確定してるんじゃないの???
父親が分からない子は普通に存在するだろ 母親が分からないってのはあり得んけどな
ごめんごめん 夫婦別姓論者が母親の不倫を前提にしてると思わなくてびっくりしたのよ フリーセックスOKなら俺も夫婦別姓に改宗しようかな
何故母親が結婚しているという前提で考えるの?
結婚しなきゃ夫婦別姓もクソもなくない?
夫婦別姓関係なく子供は生まれるもんだし 出産と結婚は本来関係ないわけで これから日本も事実婚やシングルで産む人も増えるだろうし、国際結婚なんかも増えるだろうに いつまで...
ごめんけど夫婦別姓の話してるのになぜ未婚子持ちの女性が出てくるのか全く意味不明なんですけど
同性婚もいずれ制度ができるだろうしね まあ戸籍制度自体最早何の意味もなくてただ面倒なだけだしいらねーだろと思うけど
フリーセックスオッケーだから早く改宗しろ
改宗したか?
なぜ母親の姓にする方が自然なの?
やっぱ、かっこいい方を選びたいじゃん
選べるよ
へえー。いいなあー
いつ選べるの?元服するとき?
めっちゃ面白い
子は親と同姓になるんじゃね。 あと別に親族同士で姓が違ってても構わんと思うが。
結婚の意味なくね?
離婚によって子どもは戸籍筆頭者の籍から離脱しないので、現行と変わらない。戸籍筆頭者が佐藤、その配偶者が田中だったら、その子どもの姓は佐藤になる。離婚しても同じ。 田中が...
その法律が改正されたのって30年以上前の話だよね? いや、自分がそうだからさ。
1976年にできた制度ですね。
元増田だけど夫婦別姓主張してるのに娘の姓好きに変えていいなら別姓主張する権利ないと思うの
横だが何故そうなのか意味不明
現行法云々は本当に関係ないのでどうでもいいんだが 夫婦別姓主張する人が子供の姓変えちゃうのはおかしいでしょ じゃあ同姓でええやん
別におかしくないと思うよ。 子どもがいる状態で離婚とか再婚とかを経由すると夫婦同姓であってもどっかで姓に対する無理は発生するんだし、別姓にしても実質変わらない。 そもそも...
よく分からんなぁ そもそも自由を主張するなら姓なんて完全自由で良くね? 昨日は山田今日は鈴木明日はクリントン
それができたら一番便利だし面白いけど、国が国民を管理するからにはそれなりの規定が必要なんじゃないの
マイナンバーとDNAで一元管理すればええんちゃうの。
じゃあやっぱ今のまま同姓でいいわ 別姓にシステム変えて税金使っても俺に得がないし
別姓にしないと不便ってのはだいたい高額納税してるパワーカップルなわけでしょ そのへんが結婚せず子ども産み控える→少子化→将来的な税収が減るという悪影響はあるよね