2019-05-09

anond:20190509113438

結婚する世帯の数そのものが縮小しているのだから、そんな統計果たして意味があるのかな?

意味はあるだろ。

「女は金を得ても自分が不利になる結婚は意地でもしない」ということが明らか。

記事への反応 -
  • 男も女に対して堂々と経済力や甲斐性を要求できるようになった。 経済力のない女=カスの価値観を実現したフェミの功績は大きいよ。

    • 男も女に対して堂々と経済力や甲斐性を要求できるようになった。 経済力のない女=カスの価値観を実現したフェミの功績は大きいよ。 フェミさんは「女の収入は男より少ないから...

      • 逆に男だって、自分よりも収入の低い女とは恋愛も結婚もしない。 その価値観を実現したのは、フェミに他ならない(フェミの意図とは関係なく) この「性淘汰」によって、女は経済力...

        • 逆に男だって、自分よりも収入の低い女とは恋愛も結婚もしない。 はい、うそ。 女性の稼ぎ率が10%以下の世帯は全世代で10%以上ある。 30%以下まで広げれば約半数だ。 この男女不平...

          • 結婚する世帯の数そのものが縮小しているのだから、そんな統計に果たして意味があるのかな? 日本全体で見れば、結婚しない男女の数だけが増えているのだけは確か。

            • 結婚する世帯の数そのものが縮小しているのだから、そんな統計に果たして意味があるのかな? 意味はあるだろ。 「女は金を得ても自分が不利になる結婚は意地でもしない」というこ...

          • 日本の女性の就業率は先進国でもトップクラス。 それがフェミの成果。 一部の男性は共働きで高水準の世帯収入を得て、フェミによるメリットを享受している。 一部の男性は仕事を...

      • 男性側は、フェミの主張を受け入れる代わりに「女も男並みに経済力を負担せよ」という条件を呑むように突き付けた。 女側がその条件を無視しているのであれば、男女間の信頼関係は...

        • 男性側は、フェミの主張を受け入れる代わりに「女も男並みに経済力を負担せよ」という条件を呑むように突き付けた。 女側がその条件を無視しているのであれば、男女間の信頼関...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん