学校で習うことなんてどんどん忘れていく。 小学校で習った時、瞬間的には47都道府県の場所とか県庁所在地覚えてたかもしれないけど、今は覚えてないっていう人実際多いんじゃない...
ワイの場合は逆やな 47都道府県は名前も位置も覚えてるけど 同じ県内の市町村は一部しか知らんし位置関係もあやふや
嘘だろw じゃあ島根県に砂丘あるの知ってる?
島根にも砂丘はあるぞ 鳥取の砂丘がデカイから有名なだけ
県民でも自分の県内の自治体全部言える奴、めったにいないと思うなぁ 平成の大合併でわけわからんことになった場所も多いし 自治体が少ない富山県民ならかろうじて言えるかもな
義務教育終了時点で普通に47都道府県言えて今もずっと言えますが 二十歳まで高岡と高山の区別がつきませんでした。。 すみませんでした。。
旅行行けば嫌でも覚える
忘れるっていう感覚がよく分からない 逆に大人になればなるほど覚えていくもんじゃないの?
俺も昔はガンダムのモビルスーツ(ロボット)の名前も形式番号も全部言えたけど あれから30年近くたって半分くらい言えないわ
逆に子供の頃に覚えたから忘れない。 大人になってから覚えたものは使わないとすぐ忘れるのに。 たぶん使う記憶の種類が違うんだと思う。
使わない情報を覚えてるほうが異常なの 忘れるの標準
大人で47都道府県を言えないとかやばくない?
沖縄を除く全県に行ってるので、全県の並びと県庁所在地は全部覚えてる。 飛行機が駄目で24時間以上フェリーに乗るガッツがないから未踏だけど、いつか沖縄にも行ってみたい。
栃木と群馬の位置関係と前橋の名前が出てこなくなることはよくある 前橋は特徴無さすぎて高崎しか出てこない それ以外は覚えてる
さすがに47都道府県は覚えてるけど県庁所在地はけっこう忘れてたわ。 関西人なので関東と四国が辛かった。 以下間違えたやつ 水戸→忘れてた。納豆、黄門、色々あるのに。。 宇都...
昔の平成教育委員会的な学校テストのクイズ番組でも、リアル中高生の時は出演者の回答を見て「こんな問題もわからないのかよw」と笑っていたけど、卒業後20年も経つと全くわからな...
はははは。俺なんか、100都道府県まで、言えるけどね。
比嘉県とかアるんだっけ?ちょっと全部伊ってみてよ
ドライブ中、ふたりで東京23区をそらで全部思い出せるかがんばって、最後まで残った北区がやっとこさ出て23区出揃った時はすごい盛り上がったんだけどその子には結局ふられた。
それが最大の盛り上がりだったってことは他の話題がお察しなのでは。 でもまあうちもよくやりますけどね、山手線ゲームを家族ドライブで。
は? 「それが最大」ってどこに書いてある? 俺に見えてないだけ? 何行目の何文字目?
最後か北区ってとこまで細かく残ってるほどの思い出になってるからそうかなと忖度してみた。 ほかのことでもっと盛り上がってたんならごめんね
ツイッターによくいるわ、こういう手合。書いてもないことを想像力で自分に都合よく補完して「お察しなのでは」とか謎の上から目線を投げつけてくるやつ。なんなんだろね。
ツイッターによくいるわ、こういう手合。書いてもないことを想像力で自分に都合よく補完して「お察しなのでは」とか謎の上から目線を投げつけてくるやつ。なんなんだろね。
北区って大体どこの政令指定都市にもあるイメージ
ここで颯爽と経県値 https://uub.jp/kkn/
むしろどんだけ頭が悪かったら覚えてないのか知りたい
そもそも小学校の時もさらっとやっただけで覚えなかったし今でも覚えてない。 中学受験する子は全部覚えるんだろうか? 高校や大学の受験にはそんなもん出ないし。
事件や災害はあちこちで起きるからネットで話題になったニュース数年眺めてるだけで把握できね? 例えば東北地方は311の地震の時に覚えた
関西以西は沖縄以外未知の領域だな