2018-01-22

anond:20180122133323

末端というか使われる側がそういう思考なのは仕方ないというか当然だ。そこに考えがいたってないのは足りてないやつだ。

使う側はそうではない。そう考えるのがあたりまえな労働者をうまく束ねて仕事を進めていくことに工夫を凝らしている。

やたら経営者目線を持てみたいのを末端に刷り込んでくるのとかもそれの一環だろう。なかにはそれに感化されて経営者目線持ってますみたいな意識高い系バカいるか一定の効果はある。

記事への反応 -
  • 10日掛かるものを工夫して5日で終わらせたとしたらどうなる? 別の仕事が来るだけだ   10日掛かるものを5日で終わらせるにはエネルギーが多く必要だ つまり疲れる 疲れるけど特に良い...

    • 末端というか使われる側がそういう思考なのは仕方ないというか当然だ。そこに考えがいたってないのは足りてないやつだ。 使う側はそうではない。そう考えるのがあたりまえな労働...

    • 持続性がないものを改善と呼んでいる 分業の粒度が揃っていない 責任の構造が自己相似形になっていない

    • 持続性がないものを改善と呼んでいる 分業の粒度が揃っていない 責任の構造が自己相似形になっていない

    • 持続性がないものを改善と呼んでいる 分業の粒度が揃っていない 責任の構造が自己相似形になっていない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん