2017-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20170318033425

あーそういやそうだなー

まあ、でも個人で開発した言語学アカデミック評価されるのは彗星のようにはいかない気がする

彗星場合は明確に観測された結果だから

頭の中で考えただけのものは受け入れられがたいだろう

記事への反応 -
  • 先行研究は図書館で結構しっかり調べた。 「大学に行って世界を広げる」の真意は分からんが、もしこの世界が一つならこれは完全に新しい理論だと言える。

    • 横からすまん 俺は理系で言語学のことは分からんが、普通の学会だったら発表の参加登録をするときに一応審査がある 普通の研究者にとっては形だけのものでザルの審査 じゃあ、なん...

      • 天文マニアの見つけた天文学的な理論だとか 彗星だとか普通にアカデミック界で考慮されるようなことがあったような気がするけど。 明月記と超新星爆発とかマニアの助言みたいなの...

        • あーそういやそうだなー まあ、でも個人で開発した言語学がアカデミックで評価されるのは彗星のようにはいかない気がする 彗星の場合は明確に観測された結果だからな 頭の中で考え...

      • 数学の原理論は理系の目にはどう映るんだろうか。 あれは算数オリンピックの問題集の問題をもう出てこなくなるまで分類して○と→で基礎づけたものだ。

        • 医学系なもんではっきり言ってよく分からん 分からんが、こういう感じのものをもっと漠然と空想にふけることはある 例えば、三段論法とかってのは人間の脳が物事を理解しやすいよう...

    • 俺は小さい頃から科学的な星の元に住んでいた。大槻教授みたいな。 http://anond.hatelabo.jp/20170318002624を見る限りでは俺は確かに新しい事をしている。

    • 素人が図書館で調べたくらいじゃ全然安心できないって 専門家に判断してもらわないと本当に新規性があるかはわからない 十中八九既出、あるいは破綻している 万が一ものすごい新発...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん