2015-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20150310130622

当たりやすい、言いやすい、温厚で、

優しそうな人間に、人は八つ当たりするんだよ。

決して、冷たそうな理性的な人には

近づき難くて、感情をぶつけたりはしない。

言っても大丈夫そう、安全そう、

許されそう、勝てそう、とか、そういう人に八つ当たりする。

甘えだよね。

自分より下だと思っている、弱そう、とか。

そういう人。

だけど、そういう人ほど、

(腰が低い人ほど)偉い立場の人だったりするから

失敗するときもある…。

記事への反応 -
  • 感情的=人情的で心があったかい 理性的=冷たい人 と思っている人がいる。ぶっとびすぎてて、もう理解できない。 感情的・衝動的に怒って泣いて、 わめきちらして それも子供のよう...

    • 感情を考慮に入れることを無価値だとかむしろ悪徳だと思ってる人は実際冷たく見える。 そしてそういう人は自分のことを理性的だと捉え、それを美徳と思っていたりする。 もちろん理...

      • 当たりやすい、言いやすい、温厚で、 優しそうな人間に、人は八つ当たりするんだよ。 決して、冷たそうな理性的な人には 近づき難くて、感情をぶつけたりはしない。 言っても大丈...

      • わめいたり怒ったりする原因というのは、 おおむね高すぎる自尊心と、 その裏返しとしての嫉妬心から来る これは、ちょっとした些細なことで自尊心が刺激され、 感情を爆発する。ど...

        • >>おおむね高すぎる自尊心と、 その裏返しとしての嫉妬心から来る<< そうだろうか。 >>あと、まっとうな怒りというのもあるけど、 これは、理不尽なことに対する物事への...

      • わめいたり怒ったりする原因というのは、 おおむね高すぎる自尊心と、 その裏返しとしての嫉妬心から来る これは、ちょっとした些細なことで自尊心が刺激され、 感情を爆発する。ど...

      • 当たりやすい、言いやすい、温厚で、 優しそうな人間に、人は八つ当たりするんだよ。 決して、冷たそうな理性的な人には 近づき難くて、感情をぶつけたりはしない。 言っても大丈...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん