2013-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20130524132742

なんで、紫外線=4色なんだよ。定義がオカシイだろ。緑の立場はどうなるんだよ、緑の立場

赤外線なのか、紫外線なのかは関係ないよ。3点測量をするか4点測量をするかの差だよ。

しかもそれを言うなら、赤外線だろ。

 

こういう感じじゃないけど

http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/image/spectra-ret.gif

3点で 色を見るか 4点で色を見るかの差だよ。 周波数的に上が見えたり、下が見えたりという話じゃない。

一番外側の赤と緑の間に もう1色朱が見える人がいるという話だ。

から、朱を持ってる人は緑の見え方が違う。という話だ。

 

4色というのは 朱赤緑青

で3色というのは 赤緑青 か 朱緑青 って事だ。 だから 3色色覚の人同士でも 違う色に見えることとが有るというのは、割と常識

記事への反応 -
  • 世界には4原色の世界を見ている人がいて、ペンキの緑と葉っぱの緑が違う色に見えるんだそうだ。 そしてペンキの緑はモニタでは再現されないらしい。 彼女にとってモニタとはとんで...

    • というか、結構な数の女性は4原色だし 男性の3原色も 赤青緑と朱青緑といったらへんだけど2タイプあるし。 同じ青といっても、目の構造はひとりひとり違うから微妙に違うよ。

      • ちょっとググっただけだと曖昧な話しか出てこないんだが、 錐体細胞を四種類保有している人間はわりと多いが、 それらは保有しているだけで実際の色覚には影響していない、 紫外線...

        • なんで、紫外線=4色なんだよ。定義がオカシイだろ。緑の立場はどうなるんだよ、緑の立場は 赤外線なのか、紫外線なのかは関係ないよ。3点測量をするか4点測量をするかの差だよ...

          • じゃあ、「ペンキの緑と葉っぱの緑が違う色に見える」という四色型色覚は、単純に赤緑色覚異常のバリエーションってことでいいの? 錐体細胞が四種類あっても四色型色覚になるとは...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん