2013-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20130110115903

唐揚げと書いてあったから、注文したら豚の唐揚げだった。

鶏の唐揚げじゃないなんて酷い。

というクレームを付けられても、じゃぁ、鶏の唐揚げと書けよというレベルと。

肉食いたいといったら、豚肉食わされて。関西では肉といえば牛肉だ。いや、関東では豚肉も肉だ。

という言葉定義の問題はレベルがある。

 

極端なレベルを持ちだして話題をそらすのはよせ。言葉は0か1かじゃない。0.1も0.5もある。 だが 0と1は違うし 1と100もちがう。しかし2は近似かも知れないし1.1は近時だろう。

それが、言葉の難しいところだ。

記事への反応 -
  • 定食で、見本や写真で唐揚げ2個がサイドについたメニューがあった ちょっと唐揚げが食べたい気分だしこれにしようと思った 出てきた物は豆腐だった 店員に聞いたら今は唐揚げじゃ...

    • 唐揚げと書いてあったから、注文したら豚の唐揚げだった。 鶏の唐揚げじゃないなんて酷い。 というクレームを付けられても、じゃぁ、鶏の唐揚げと書けよというレベルと。 肉食いた...

    • 誰だって怒るよな、 俺が怒らないからその主張は成り立たない。というか、その程度で文句垂れてる奴って生きてて楽しいの?

    • 若い雇われ店長と学生バイトの店だろ チンピラ店だな。乙!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん