2012-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20120618113359

人口需要の関係を否定して、アメリカ戦略に絡んだ高度成長期限定の特殊状況下の出来事として説明するなら、現在BRICsをどう説明するんだ?

あと、なんで高度成長期だけに限定されるの?

その人口にみあった職があったからで、その職があったのはアメリカの対アジア戦略による軍需の特需があった影響が大きい。

これも、どうしてそんなことが言えるのか具体的例を挙げて教えてくれ。

人口に見合った職とはどんな職で、なぜその職はアメリカ戦略特需がもたらしたといえるのか?

アメリカの対アジア戦略とは何を指していて、軍需の特需wとは何のことで、全体的に見てどれほど影響を与えたのか?

記事への反応 -
  • 正に書いてるじゃん『政情』が安定して人口が多ければ。 すくなくとも、『政情』が安定しなきゃダメだろ。 あと、移民 移民って 今貧困国と呼ばれている国も移民受け入れていた...

    • 少なくとも日本の政情は世界的に見て安定している方で、競争相手の国々も政情が安定してるからこそ、人口規模が市場を左右するようになる。

      • 日本の政治的情勢は 安定じゃねーよ 膠着っていうんだよ。 第一 人口が多ければ論っていうのは 工場が多ければっていみか? 工場で大量生産して大量消費して1円でも安く売れ...

        • 世界的に見てだと書いたとおり、すぐに民兵がテロったり、不正と汚職に対する自浄作用無しの独裁政権が居座ったりの世界の国々よりずっと安定している。日本がそんな政情不安だっ...

          • 人口が多ければそれだけの人数を食わせなければいけないので、それだけあらゆる分野に対する日本の需要が大きくなる。 という前提が間違ってるだろ。それは高度経済成長期で、そ...

            • 人口と需要の関係を否定して、アメリカの戦略に絡んだ高度成長期限定の特殊状況下の出来事として説明するなら、現在のBRICsをどう説明するんだ? あと、なんで高度成長期だけに限定...

            • そりゃ考え方が違う。日本が特需によって成長したのは確かだけど、それを支える人口とインフラがあったのも事実。 ここで人口を増やせばまた高度経済成長がくる、ということはない...

    • 逆に言えば、政情が安定してても人口が減少しているようなところはダメってことでもある。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん