2012-02-01

http://anond.hatelabo.jp/20120201144530

目的(夫が美味しいと感じられる料理)があって、その手段として「レシピ通りに作る」が提示されたときに、

そして結果実際に「美味しい」という感想が得られ、目的を達した時に、「何かを崩してる」感覚を得る人は居ないと思うけれど。

それが、「何かを崩している」というイメージに繋がる人は、そもそもダメだね。それは「そういう人」だから

その人限定で話をしているなら、これからどれだけツリーを重ねても何も変わらない。

「絶対に無理なんだよ」という前提条件が与えられた人を例示して、「この人は絶対に無理だよ」と力説することに、どんな意味があるのかは見いだせないけどね。

  • 君が言っているのは、 目的(河原の小石を崩すことを楽しむ女)があって、その手段として「小石を積む」が提示されたときに、 そして結果実際に「楽しい」という感想が得られ、目...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん