お笑い芸人の水道橋博士が、何かの番組で、「面白いということは、強さなんだ」ということを言っていた。
この強い(強さ)とは何か。
例えば水道橋博士の師匠であるビートたけしの芸には強さがあり、それは内在する純粋な狂気がもたらしている。
そしてその狂気は、タレントとは別の北野武としての映画作品により顕著に露呈している。
一方、最近の新しいお笑い芸人、あるいは創作者一般でもいいが、この強さ=面白さという要素が弱化してきている。
それはなぜか。
新しい世代には、古い世代の持っていた純粋な狂気が不在しているからであり、それにかわってイノセンスが補填的な力として代用されているからではないか。
イノセンスとはピュアさであり、素直さでもあり、また己の弱者性ということでもある。
そのようなイノセンス的な芸というものは、フレームを破壊したり、新しく一から構築するといった力はなく、あくまでも従来のフレームを踏襲したものであるにすぎないことが多い。
けっきょく、イノセンスというのはそれそのものが甘美なものであるから、そこから目新しくて力強い面白さが発揮されることはないといっていい。