ドイツも比較的分散してると思います。
ご指摘の通り、連邦制を採っているドイツはイタリアと並んで、ヨーロッパでもっとも一極集中から縁遠い国です。
但しこれはあくまで「例外の無い都市への人口集中」の範疇に含まれる話です。経済発展に伴う必然なのはあくまで「都市化」。都市化=一極集中ではないので、そこは区別してください。
都市化の受け皿がある一つの都市になるか、幾つかの都市になるか、とういうのは国土の広さや地方分権の政治的歴史的状況によって差があるというだけことです。近代における都市化のトレンドには原則として例外はなく、トレンドとは言い難い範囲まで視野を広げても、都市から田園への人口拡散として挙げられる例外は、
といった異常事態時くらいになっちゃいます。一国一都市圏とは限りませんが、経済が発展する限り、田舎は衰退するものなのです。
国家規模、面積で一極集中してる例ってあるんでしょうか?
欧州の典型はフランス。連邦制国家でありながらイギリスも一極集中が強く、実は欧州の大半の国が一極集中型の国家です。欧州33カ国で一極集中していない国は独伊蘭瑞(西が微妙?)くらいでしょうか。さらに言えば、実は先進国の多い欧州諸国より、急激に経済成長を遂げているアフリカ、アジア、中南米といった発展途上国の多い地域の方が、一般に一極集中の度合いが激しい国が多いです。コートジボワール、メキシコ、韓国、バングラなんかの一極集中度合いは凄まじいです。世界では一極集中している国の方が圧倒的多数派で、その度合いからすれば、日本は決して一極集中が激しい方の国ではないですよ。日本は世界有数の人口と比較的広い国土を持つ国なので、その割には一極集中具合が大きいと言えるかもしれませんが。
「都市化」は近代国家、特に全体主義的な強力な統制を行わない国家では必然で、一極集中の程度については、日本のような
・特別に広大な国土を持っているわけではない
という条件の国では「一極集中しつつも、他にも数個の有力な都市圏が生き残る」という方向に進むのが自然でしょう。今後の日本について言えば、東京圏、中京圏以外はかなり地位が低下していく、と予測されていて、関西圏でも安泰とは言い難い感じです。道州制等を実施すれば、福岡、仙台等発展する都市圏がもうちょっと増えることになるでしょうけど、都市化の受け皿となるような都市圏の数を増やすには、かなり思い切った地方分権政策を採る必要があると思われます。
経済原理が何を指すのかよくわかりませんが、
大雑把には「経済成長を高めるための原則」という意味で使用しています。
物流、自動車関連、インフラ整備、農業、これらがほとんど死滅するんですけど、経済原理を日本に当てはめてこれが本当に望ましいんですか?
特定産業があまり急激に崩壊すると、問題が大きくなりすぎることも考えられますが、経済原理上は、基本的には「死滅OK」です。
建設土木(特にインフラ需要が大きい土木)と農業は日本で最も生産性の低い産業に分類されます。この産業の規模縮小は原則的には経済にプラスです。物流については人口集積が進めば効率化が進む産業です。自動車産業は日本で最も生産性の高い産業の一つで、これが滅ぶのは困った話なのですが、田舎が滅んでも自動車需要は若干へこむ程度。そもそも少数派の非都市住民が減ったからといって
「(非都市住民が自動車にかけるお金-都市住民の自動車にかけるお金)*非都市住民の人口減少数」
分が減るだけですので死滅には程遠いです。自動者産業は基本的に輸出産業ですし。
以上、先進国の経済成長において重要なのは「雇用」より「生産性」であるのが通常だ、という経済学の見解を知らないと、なかなか納得しがたい話ではあるのですが、それが経済成長における経済原理です。
周囲の国家から出稼ぎにくる労働者があって成り立つようなモデルを日本に持ってきていいんですか。
「周辺国からの出稼ぎ」を「(国内)農村部からの『移民』」に置き換えていただければ、成り立つのはおわかり頂けるかと。まあ、本質はそこではなく、現在地方経済を支えている一次産業と建設土木の低生産性(特に資本投下比のリターン)なんで、そんなことにお金使ったら資本の浪費ですよ、ってことなんですけどね。
ひとつ考えてみてくれ。 日本を「田舎国」と「都会国」に分けて独立させる。 なんなら、両国間の労働、資本の移動に制限を設けてもいい。 滅ぶのはどっちだ?田舎国だろ? 田舎国の...
元増田です。 新米売らんぞーって書いたのも元増田です。 皆書いたのざっと読んだんだけど、地方の人材と企業が東京に集中するのは、 自然な成り行きだって思う人に聞きたい。 ...
<blockquoote>これでもまだ東京の一極集中は自然な流れなの? 自然な流れです。 1.人口の都市集中は経済発展に従って進む、というのは全世界共通です。例外はありません。 2.日...
元増田です。 意見、ありがとうございます。 1.人口の都市集中は経済発展に従って進む、というのは全世界共通です。例外はありません。 国家規模、面積で一極集中してる例っ...
ドイツも比較的分散してると思います。 連邦制を採っているドイツはイタリアと並んで、ヨーロッパでもっとも一極集中から縁遠い国です。 但しこれはあくまで「例外の無い都市への人...
知的労働においては、という注釈付きだろう。地方においては、工業生産においては、と読み替えればいいだけのこと。
一点、質問に回答していなかったので追記。 工場は地方で本社は東京が生産性を高めている最大の要素ですよね? いいえ。 製造業は日本で最も生産性の高い産業に分類されます。従っ...
アメリカの国家リソースと産業の種類とのうぎょ・・・。 もーいいや。 おまえ自分についたレス200回音読しろ。 大体、民間企業が何の強制力もなく首都圏に集まるならそれは「自然に...
横だが都市部のほうがインフラ整備されて首都圏に省庁が集まってるのは人為的なものなんだから広義の強制と言えるのでは?自然=善、人為=悪と言う価値観からすれば、税金取るのやめ...
ちょっと考えた。 大企業が東京に本社を構えるのは、なぜなのか? 土地と電気代くらいしかかからないIT企業さえも。 ほりえもんは人材の確保と言ってた。 じゃあ、なぜ、地方から都...
すごく横だけど、地球規模で見れば、ちっちゃな極東の島国の中で田舎だ都心部だといっても、ちっちゃな地域での出来事なわけで・・・。 もっと、みんなが、気軽にお引越しできる文...
やっぱり横だけど、言葉の問題で大多数の人は日本脱出出来ないし 日本国内だと気軽に転職出来ないから気軽にお引越し出来ないわけで つーか、海外はそんなに気軽にお引越し出来る...
>本当のエリートと権限を地方に渡した方がよくないか? 渡すの主語が誰と思ってるのか気になる 東京のエリートを誰かが所有してるの? 誰かの奴隷でもないのに地方に強制移住させ...
誰かの奴隷でもないのに地方に強制移住させるのって下放したいということ? したいな。 限界集落に住み込ませ、おばあちゃんの世話をしながら林業をさせるべき。 国の姿を知らな...
もう、さ。 生産性の高いエリートをそんなことさせる余裕はわが国にはないんですよ。 というかですね。 田舎に住んでジジババの介護をしたアテクシをもっと優遇しなさいよ! ってい...
もうなにもコメントする気がしねぇ。 おまえ、自分についたレスポンス200回音読しろ。それからだ。 基本が感情論の馬鹿なんだろうが、それでも最低限それくらいはしろ。
もうなにもコメントする気がしねぇ。 さて、それでは上の文章はコメントではなくなんなのだろう。
勝ったとか思ってんだろなw