2010-06-30

インターネット上のイラスト漫画の違い

ちょっと下のほうで「自称」漫画家を目指してる、けど実は何の努力もしてないという、まぁありがちなヤツの相手をしていて、その流れで「ショー・エンターティメント用語辞典」を検索してみて、消えてるのが判って、悲しくなった。

---

「売れるストーリーを作る」ことを職業とする人間なら、誰しもが「ショー・エンターティメント」の技術を学んでいる(あるいはショー・エンターティメント文化にふんだんに触れて、ショー・エンターティメントの考え方を自分のものにしている)。

ネットでは、イラストの描き方講座などはものすごく発展している。

pixivなどで細かい技術論議、基本的なデッサンの取り方、ポーズマニアックスなどのツールの出現、などなど。

10年前に絵を描き始めるのと、今の時代に描き始めるのでは、かなり差が出ると思う。実にうらやましいよ。

だけど。

漫画の描き方講座は、全然発達してない。

手塚とか石の森の描いてた、子供向け「漫画教室」に描いてある程度の情報量。あるいは「個人の思い込みの発表の場」でしかない。

メジャー向けなら「ショー・エンターティメント」の技術を学ばないと駄目だ、というのは常識かと思っていたが、その「ショー・エンターティメント」を教えてる場所がインターネット上に全然無いことに愕然とした。

いや、ちょっと前はあったが消滅した。「ショー・エンターティメント用語辞典」があった。でも消えた。ショックだな。

---

ショー・エンターティメントの技術って、pixivタグ付けて描いたりしたら、ウケるだろうか。

「そんなの誰でも知ってるよ」で煽られて終わるのがオチだろうか。

---

そもそも「おかしいな」と思ったのは、バクマンでショー・エンターティメント技術が全く出てこないことなんだよな。

少なくとも80年代ジャンプは、全ての作品において「ショー・エンターティメント技術」の基本から、ちゃんと勉強させてもらってたように見える。作品の作り方がことごとく計算の上で成り立ってて、その計算がショー・エンターティメント技術によって裏づけされたものだから。

ひょっとしたら。

技術断絶が起きてるのか?

ショー・エンターティメント技術に頼る世代と、勘と才能だけで面白い作品を作ろうと頑張る世代。その2世代ができてしまったということなのか?

後者はツラいぞ。運の要素大きいし。

よりによって、ジャンプでそうなのか?それともそれが脱マンネリズムなのか?

  • ラノベの書き方とかはネットにもサイトあるけど漫画はそれとはまた違うの? つか、pixivの人たちって漫画家ではなくイラストレーター目指してる人が多いんじゃないかと思うんだが ...

  • 80年代ジャンプのどこがショー・エンターティメント的に優れているのか、具体例が挙げられてないのでさっぱり解らん。 構図の話か? ストーリーの話か? カラーワークの話か? セリフの...

    • お前が「ショー・エンターティメント技術」の基礎が判ってないから理解できないだけだろ。 質問自体がズレてる。

      • 横からですがちょっとだけ。 たぶんおっしゃるとおりずれているんでしょうが、わたくし思いますに「最近の若者はショー・エンタティメント技術の基礎ができとらん」とお嘆きの貴兄...

        • これに関しては、聞く側の態度の問題でしょう。

        • うーん、たとえば、だ。 C言語のプログラミングテクニックを論議する場において「C言語でスマートポインタ実装だろ」とか「com使って別言語のガーベージコレクション利用」とか言っ...

          • C言語におけるメモリとは何だろうか まともな言語であるJavaでは、メモリモデルを定義していて、その上で挙動を議論することができる 例えば、一定の記述をすることにより、オブジェ...

            • まぁ、確かにこんなレイヤーも何もあったもんじゃない話、いきなりされてもぽかーんってなっちゃうよな。

            • 何そのどこかから仕入れてきたっぽい、一見まともそうだけど「お前フルガッベージコレクション現象どうするんだよ」の一言で意味がなくなるような文章は

          • そうなの? 自分で勉強する方法のない技術についての話だと思ってた。だって元増田はマンガの描き方について 手塚とか石の森の描いてた、子供向け「漫画教室」に描いてある程度の...

            • インターネットの情報量=書籍の多さ というのが意味不明 インターネット上に情報量が少ないとしても、書籍が多いなんてザラだぞ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん