2010-05-03

ネット匿名性】 勝間 vs ひろゆき

はじめに

youtube

ネット匿名性】 勝間 vs ひろゆき1/3

動画を文にし、その中でもネット匿名性のところだけ抜粋しました。

書き手は何度も聴き、匿名について意見を持ち、どちらの主張が正しいと思えたか個人的には判断していています。

まあ、こんなとこに投稿してる時点で分かると思いますがw

だからなるべく客観的に書いたとはいえ、それが文中に出ていない、とは限りません。

だれがこれをどうしようが、そんなのどうでもいいですが、そこら辺はご注意ください。

それと、うなずきなど、最低限のものは削除しました。

間違いが当たったら指摘ください。

書き手の確認した範囲内で直します。

*5月4日 訂正

・トレファビリティー(?) → トレーサビリティ

ご指摘ありがとうございます

・相手の会話に割り込んだ会話に括弧をつけて表記しています。あらかじめ表記していませんでした。

内容


勝間

どうやってインターネットの中で、ある程度のルールを持って確保するような環境を作りたいかということなんですが……

ひろゆき

それは教育じゃないんですか?

人がどう考えるかであってサービス提供者がやることでは……

勝間

まさしくそこですよそこ。ひろゆきさんは……

ひろゆき

個々の人間がどうするかっていうのをなんでサービス提供者が責任にしてるのかっていうのがぼくはわからないんですよ。

勝間

そこですよねそこがたぶんわたしとひろゆきさんのたぶんあの議論の分かれ目で。

わたしはある程度サービス提供者が場を作ったときにはそこのルールを規定しないと荒れてしまうと思ってるんですよ。

ひろゆき

その荒れるってどういう意味ですか?

勝間

実際、じゃあ2ちゃんねるで非常に有益なスレッドもあってものすごいスレッドもあれば、まさしくその……なんでしょう、ウップンばらしのための批判であるとか揚げ足取りであるとかみたいなスレッドもたくさんありますよね? それは正しいですか認識として社会として……

ひろゆき

社会ってそんなもんじゃないんですか? 居酒屋とかに行ったらみんなそんな話してるじゃないですか?

勝間

ただそれが陰口がある程度インターネットってわたし拡声器だと思ってるんでいいことも悪いことも増強されますよね。実際その悪いことに対して、たとえばわたしがやってるクロストークというコーナーでは、基本的にその新聞に対する言論ということで、実名――もちろんそれが戸籍名であるというのは議論がありますけれど――まあファーストネームラストネームをきっちりと書くような形でお願いしてるんですよ。

ひろゆき

で、ファーストネームラストネーム書いて、誹謗中傷書いた人がいました。でも結局書いた人が誰だかわかりませんという方が問題じゃないんですか?

勝間

それはIPアドレスをまさしくその請求して開示してたどることは可能ですよね?

ひろゆき

ええ。

勝間

これは間違ってないですよね?

ひろゆき

ていうのがトレーサビリティーとしてあれば十分であって、別にそれが田中太郎って名前なのかジョナサンなんちゃらって名前なのか別どうでもいい……

勝間

コストの問題ですよ。たとえばここらへんに――道にゴミを捨てる人がいますと。ゴミゴミ箱に捨てるのはいいですよね?

ひろゆき

いや、さっきのクロストークの話で、その山田太郎なのか名無しさんって名前なのかってコスト一緒ですよ。書いてあっても。

勝間

名無しさん山田太郎であればそれが匿名であれば概念、ガイシツ(?)が非常に高くなりますよね? 戸籍名が名無しさんである可能性は非常に低いですよね?

ひろゆき

だから?

勝間

だから、コストの問題だといってるんです。

ひろゆき

いやコストはIPアドレス請求して、その人が誰か調べるコストはまったくいっしょですよね?

勝間

だからそこに行く必要があるかどうかを(ひろゆき:え?)判断するコストひろゆき:行く必要があるかのコスト?)としてそのIPアドレスの請求までする必要があるかどうかと。

ひろゆき

それは書いたものがIPアドレス請求する必要があるんだったら、名前はもうどうでもいいわけじゃないですか? 名無しさんでも山田太郎でも。

勝間

そんなことないですよこのコストの問題をやはり責任(?)にしたいんですよ。

ひろゆき

いや、コストは一緒ですよね?

勝間

一緒じゃないですよ。私がたとえば……

ひろゆき

え、なんで? プロバイダに請求するコストは一緒じゃないですか?

勝間

だからそれは二日とか待たなきゃいけないですよね? それほんとにコストに(かぶって聞こえず)……

ひろゆき

ええそれが、山田太郎になっても、その山田太郎がどこの誰だかわかんないわけで。

勝間

じゃあ訊きますよ? ひろゆきさん?

ビジネスしますよね。ビジネスしたときにひろゆきさん名刺渡さない?

ひろゆき

いや、今日たまたま忘れましたけど持ってる時は渡しますよ。

勝間

ですよね。じゃあ名無しでいいんですか? 名前を名乗らずに。それで、名前を名乗らずに

ひろゆき

いや、それは全然違う話してますよね?

勝間

違います。リアルではちゃんと名前を名乗って、自分がどういう人だかを開示して、相手の信頼を得ようとするのに、なぜインターネットだけ匿名でいいんですか?

ひろゆき

別にインターネットでも名前を名乗りたい人は名乗ればいいと思いますよ? (勝間:でも名前を名乗らない……)たとえばぼく今日スタッフいろんな人会っていますけど、名前言って会話した人ってたぶん4、5人で、あとのスタッフだれも名前知らないですよ

勝間

それはクローズドだからですよ(ひろゆき:え?)この環境が。今テレビ東京天王洲(?)スタジオにいるわけですから、あきらかにこのデキビジの制作関係者しかいないということは、ある程度担保されている上での……

ひろゆき

たとえば公開のイベントやってるときに、スタッフか一般の人かわからないわけじゃないですか? それが全部名刺交換するんですか?

勝間

インターネットの話をしてるんですよ、今。

ひろゆき

え? いやじゃインターネットの話してください。なんか今リアルの話したの勝間さんですよね?

勝間

リアルな話の体質として写像であることに、なぜですね……

ひろゆき

写像? なんすか写像って?

勝間

ふふ。ダメだこれ。

ひろゆき

ああ、すいませんなんか言葉知らなくて。

勝間

すみません。あのーたぶんですね……

ひろゆき

なんかそのよくわからない――たとえばその写像って意味ぼく知らないけど――でも一般的にもたぶんそんなに常識的な言葉じゃないんですよね?それを持ち出してダメだこれって言われても(勝間:違います違います違いま)確かにぼくボキャブラリ少ないかと思いますけど、それをなんか人呼んだ人に対して失礼じゃないんですか?

勝間

違いますよ。わたしが言いたいのではね、ひろゆきさんがわたしのたぶんですね価値観というかポリシーの違いがあって、それに対してですね、なにか議論をこうふたりで戦わせようとすると、お互いに自分フィールドに逃げてしまって、で、そのたとえ話が始まって

ひろゆき

え、別ぼく逃げてないですよ(?)。じゃあさっきのインターネット上の名前の話で、トレースできるかどうかは、名前名無しさんでも一緒ですよね。はい/いいえで答えてください。

ようはプロバイダーに対して、(勝間トレースの……いいですか?)こういうことがありました。住所が知りたいかどうかコストは一緒ですよね(勝間トレースの……)はい/いいえどちらですか?

勝間

言います。トレースを必要とする場合には、はい。ただトレースを必要かどうかという判断がその前に入りますので、(ひろゆき:ん?)その分のコストが削減されます。

ひろゆき

じゃあ山田太郎って書いて誹謗中傷をしているのと、名無しさんって書いて誹謗中傷ってしているのって、(勝間:どちらも)内容はいっしょですよね?

勝間

どちらもトレースを請求します。

ひろゆき

あ、はい。それじゃあ一緒じゃないですか?

アナ

トークは白熱しているようですが、ここでコマーシャルです。

書き手として個人的な感想

・はいはいはい ってひろゆきうぜえwww

・でもひろゆきって、そうやってちゃんとうなずく。相手の話を聞いている感じ。

勝間は逆、相手の話を切って自分の主張に持っていく印象。

・そんなひろゆきもらちがあかないと思ったのか、はい/いいえで答えてくださいって強硬に出てたのが笑えたw

・そして勝間ノイズ(たとえば同じ語句を一文で何度も使ったり、無駄接続詞と思えるのとか)も多い 

  • トレファビリティー(?) トレーサビリティーだと思う。トレース:追跡が変化したんだと受け止めた。

  • シンポジウムだの対談だのっていうのは相手と話しあう場じゃなくて自分の意見を言うためだけの場だって東浩紀が言ってた

  • 思い通りにいかないからすぐ話をそらす、イライラして相手を見下す、あげくに「お互いのせいで」などと人のせいにする。 こう言うとすごく語弊があるけど、勝間は実にいかにもな「...

    • 「名乗っていれば書き込みをトレースするコストが低減される」 という主張が単純に間違っているし意味不明なんだが。 そう?最近のブログなどでは、実名で顔写真出してる人が出...

      • 本人が書いているとは断言できないんじゃないかな。 「秘書がやりました」で万事解決な世の中なんだから。

        • 勝間和代とか池田信夫を名乗ってる書き込みで、別の場所で書かれていることとは違う怪しい意見が書かれていたら、 「おまえ、当人か?」と疑問が出て、別ルートで「こんなことが書...

          • じゃあ、秘書が書いていた、として 結局本人に確認取らないといけないよね。 唇おっきい人は踏む場数は変わらないし誰でも請求できるから変わらないよ、ってスタンスだよね。 鼻お...

          • ここでいう責任を追求ってのは最終的には裁判所での命令を指してる訳で そうなると結局プロバイダに対して誰が書き込みをしたかどうかの開示は必要であって、 それに対してのコスト...

    • 「名乗っていれば書き込みをトレースするコストが低減される」 実名原理主義と、公認会計士らしく「コスト削減」的な発想を結びつけたらこうなるんだろうな。 実名・匿名は発言者...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん