はじめに youtubeの 【ネットの匿名性】 勝間 vs ひろゆき1/3 の動画を文にし、その中でもネットの匿名性のところだけ抜粋しました。 書き手は何度も聴き、匿名について意見を持ち、ど...
シンポジウムだの対談だのっていうのは相手と話しあう場じゃなくて自分の意見を言うためだけの場だって東浩紀が言ってた
トレファビリティー(?) トレーサビリティーだと思う。トレース:追跡が変化したんだと受け止めた。
思い通りにいかないからすぐ話をそらす、イライラして相手を見下す、あげくに「お互いのせいで」などと人のせいにする。 こう言うとすごく語弊があるけど、勝間は実にいかにもな「...
「名乗っていれば書き込みをトレースするコストが低減される」 という主張が単純に間違っているし意味不明なんだが。 そう?最近のブログなどでは、実名で顔写真出してる人が出...
本人が書いているとは断言できないんじゃないかな。 「秘書がやりました」で万事解決な世の中なんだから。
勝間和代とか池田信夫を名乗ってる書き込みで、別の場所で書かれていることとは違う怪しい意見が書かれていたら、 「おまえ、当人か?」と疑問が出て、別ルートで「こんなことが書...
じゃあ、秘書が書いていた、として 結局本人に確認取らないといけないよね。 唇おっきい人は踏む場数は変わらないし誰でも請求できるから変わらないよ、ってスタンスだよね。 鼻お...
ここでいう責任を追求ってのは最終的には裁判所での命令を指してる訳で そうなると結局プロバイダに対して誰が書き込みをしたかどうかの開示は必要であって、 それに対してのコスト...
「名乗っていれば書き込みをトレースするコストが低減される」 実名原理主義と、公認会計士らしく「コスト削減」的な発想を結びつけたらこうなるんだろうな。 実名・匿名は発言者...