2010-02-08

IT業界に行くことは、良い事なのか悪い事なのか

情報工学大学生やってます。

バイトコンビニなので、いわゆるIT業界というものを知りません。

ネットのおかげで、業界情報は聞こえてきて、ブラックだとか夢があるだとか聞きます。

結局の所、IT系の仕事は良いんだろうか駄目なんだろうか、やはりバイトで潜り込んだほうが良いのでしょうけど

いまいち分からない事が多いです。

業界の人が言っている話をどの部分は信じたほうが良いのか、大げさなのか、持ち上げ杉なのか

その辺を教えてほしいです。

  • 会社によるんじゃないかと。自分が働くのは結局どこか特定の会社なんだからそこがどういう状況かを調べるほうがいい。統計データ集めてるわけじゃないんだから一般論は無意味。

    • http://anond.hatelabo.jp/20100208220052 http://anond.hatelabo.jp/20100208220359 http://anond.hatelabo.jp/20100208220842 ありがとうございます。 結局はそうですよね 変な質問してすいませんでした

  • 優しい増田がいてよかったな。 俺はこう答えようと思ってた。 「全部正しい。つまりお前は問題の切り口を完全に間違っている」

  • 結局のところ会社というか部署による。 でも気になるんなら卒業生のツテをたどって話を聞きに行ってもいいと思う。 気になる会社のインターンシップに申込してさぐるのでもいいんじ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん