本気で働く意味を模索してみました。みなさんはどう思われるでしょう。
エントリーシートの練習問題を元にしています。
Q.あなたにとって働く意味は何ですか。またどんな目的を持って働きたいと考えますか。
A.
現代は変化の激しい時代です。
アメリカの力が弱くなってきており、中国やインドが影響力を増している。
マスメディアの広告の価値が下がると同時にネットメディアの影響力が強化されています。
今思いつくだけでも、このように社会構造全体のダイナミックな変化の過程であり、先の読めない時代です。
そんな環境の下で私は働く意味を「自分に力をつける」ことだと考えています。
なぜなら、いざというとき頼りになるのは自分だけだからです。
まず一つ目は「人脈を築くこと」
最終的に自分を助けてくれるのは仲間だと考えています。
少数の強い絆で結ばれた仲間と多数の細く長い関係の仲間。
少数の強い絆で結ばれた仲間は、ほんとうに困ったとき助け合える。
相手にとって厳しいこともあえて伝える、そんな関係。
多数の細く長い関係の仲間は、お互いに利益があるように情報交換を行ったり強みを融通し合えるそんな関係。
人は生きていくうえで誰かと関わらずにはいられない存在です。
この力を軽視していると、どんなに成功しても豊かな人生と呼ぶことはできないと思います。
いまだ社会を知らない存在である私は、社会人のみなさまからすれば赤子同然だと思います。
そのままでは、厳しい変化に対応することができません。
ですから、どんな状況においても役に立つロジカルシンキングやコミュニケーション能力を身に着けることで、
まずは自分、そしてその先には周りの人や組織に価値を与えたいと考えております。
三つ目は「経済的に自立できるだけになる」
私が現在感じている、豊かに生きるための制限として「時間」と「お金」があります。
時間はすべての人に共通する制限であり、私にできるのはせいぜい効率的な生産方法を工夫することまでです。
一方お金に関してはやり方しだいで、制限から開放することができます。
上記①②によって自分が社会的に価値ある存在とみなされれば、③は自然に達成されるものではないかと考えております。
また、経済的に豊かなことはそれ自身が①②を強化する働きもあるので、正のスパイラルが生まれます。
以上の理由で私は働く意味を「自分に力をつける」ことだと考えています。
そして、私にとってそれは変化に対応する手段でもあります。
最後に、働く目的として「所属している組織や周りの人たちに価値を与えることの存在になる。」を挙げようと思います。
これは、目標として自分のことは自分で始末できるようになってからの長期的なビジョンです。
・ちなみに、私は成長過程にある企業を志望しています。
企業選択の軸は「上下関係のフラットな企業風土」「若いうちから責任ある仕事をまかせられる」の2つを考えております。
・コメントで意見・感想を伺えたらうれしいです。 <h3>o- ***********************</h3>
コメントありがとうございました。
もっと焦点を絞って深く突き詰めようと思います。
なんか普通って感じ。悪くはないのかもしれないけど。 で、具体的に何がしたいわけ?何をしたら「自分に力がついた」ことになると思うの? 何の力にもならないけど責任だけはある仕...
キーワードを連ねて、接続詞でつないだだけの感じ。今書いた一文を一段落分ぐらい書けるよう考えてみた方が良い
思想を問われているのに、一般回答だしちゃ×だろ。 企業にとってその人が合うかどうかを判断する質問なのに。 こういうのは、面接する役員によって意見を変えるか、自分を貫くもん...
小論の出題側からしたら、面白みがない。取り繕いながら体裁を整えようとすることに注力して失敗した回答として受け取られる。 理由1の「働く⇒人脈アップ」の理由が薄い。別に人...