2009年08月26日の日記

2009-08-26

ゲーム機ストレージ容量インフレについて

たとえばPS3場合、20/60GB→40GB→80GB→120GBといった流れ。40GBは実質値下げなので少し事情が違うが、それ以外は順当に増えてる。

Xbox360も同様で、HDD容量は20GB→60/120GBと遷移している。Wiiは内蔵メモリは512MBと固定されているものの、少し前の本体アップデートSDカードスロットSDHCに対応して、4GB以上のSDカードが使用できるようになった。

まあ、HDDシリコンメディアなんてのは時間が経てば経つほど安くなっていく上に、一定期間経過した型式は容量が小さくても調達コストが上がったりする場合もあるので、より大容量に置き換わっていくのは当たり前となっているので、これに疑問を抱く人はあまりいないように思う。

ゲームデータなんてせいぜい数十MBがいいところ。トレーラー体験版も数百MB程度で、殆どのコンテンツは無期限で公開されているから削除してもあまり抵抗はない。そりゃそうだ。どちらもつい2年くらい前まで20~40GB程度のストレージしか提供していなかった。じゃあ、今は何のために120GBも用意してんの?という事を考えると、それくらいの容量を使うようなサービスを用意していると考えるのが妥当なんだろうな。何が始まるのか楽しみだ。

http://anond.hatelabo.jp/20090825232055

メールだったら本文は送信前にワードで打ち出して先輩か上司に赤字入れてもらう。入れてもらったら間違いを修正してまた打ち出して見てもらう。赤字が消えるまで。

宛て先なら送信前に同じく先輩か上司に画面見せて宛て先確認してもらうとか、あとはアドレス登録?みたいなのをしておき、アドレスそのものじゃなくて「**部長」「++さん」といった表示が出るようにしておくとか、出す人の名前をメモ用紙にいちいちリストアップして「〜について送る場合の宛て先はAさんとBさんと、CCでCさんに、BCCで自分に」なんて確認するとか・・・。

時間かかるし紙ベースなんて非効率かもしれないけど、ミスするよりはましかと。

http://anond.hatelabo.jp/20090826013754

元増田だが、引用部分は書き換えた。悪い。

気を許してない「から」付き合いづらい奴と思われているんじゃないの?

気を許してオタク的・非リア充的本音を見せることは職場内では許されない。

個人的な友達とは一線を画したビジネス向けの立ち振舞い(=大人の対応)をすることが

無難な人間関係につながるはず。

http://anond.hatelabo.jp/20090826012140

基本的に同僚には気を許していないと思う。

しかし、周囲からは「付き合いづらい奴」と思われているようで

ここで逆接を使う意味がよくわからない。

気を許してない「から」付き合いづらい奴と思われているんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20090826010207

くだらん「生産活動」に追われるよりも

ゲームをすることで得られる体験の方が有意義な場合もある。

心がけ次第だ。

俺はいわゆるオタク(非リア充とか非体育会系というニュアンスを含む)だが、

職場ではオタク的な価値観や趣味嗜好は排斥される。

だから、職場ではプライベートな話はほとんどせずに仕事の話と無難な世間話に徹していて、

飲み会でも自分に関する話は極力避けている。

オタクの自己主張なんて最も嫌われるものだし。

職場の人間関係は、私的な友人との付き合い方とは一線を引くべきだと考えているから、

基本的に建前やポジショントークに徹している。

しかし、周囲からは「付き合いづらい奴」と思われているようで(飲み会によく参加しているにもかかわらず!)

上司からの人事評価への悪影響も怖い。

同僚と無難に上手くやっていく方法はないものだろうか。

大人数でのコンパが苦手

30代半ば、男。小柄でちょいと童顔気味。酒は殆ど飲めません。

大抵の苦手なことというのは、努力して克服したり折り合いを付けているか、苦手を苦手として受け入れてしまっていて苦痛でも何でも無くなっているものだけど、「苦手なまま・尚且つそれが苦痛」というものも残っています。自分の場合、それが知らない人の群れの中にポンと放り込まれたような、大人数のコンパなのですね。もう、自分の未熟さとか至らなさとか、さらに言えば幼児性が突鋭化して感じられる事柄です。

物陰から慎重に人の様子を伺うような、人見知りの傾向が自分にあることは薄々は知っているのだけど、日常ではあまり意識することはありません。

会社ではもう勤めて長いこともあるし真面目な方なので、上からはかなり可愛がられています。部下・後輩に関しては慕われているかどうかまでは分かりませんが、面倒見が良いと目されている様子。仕事はきついこともありますが、他愛も無いことをダベりながら、そこそこ楽しく、恙無く毎日が過ぎていきます。人間関係では苦労していないと言えます。むしろ、かなり良好。でも、プライベートで新しい友人は最近なかなかできません。これは薄っすらと悩みの種。

ほとんど面識の無い人と一対一の場合などは、距離を測りながら対することができるし、気まずくても当たり前なので、割と積極的に話題を振ったりできる。

合計6人までは、知らない人ばかりでも男女の比率を問わずOK。ふんふんと聞き役に回ったり、ちょいと質問をしたり、自分がやや長めに喋ったり。

それ以上になると、もういけません。

この間ちょっとしたことで大人数のコンパに参加することになったのですけど、ああやっぱり苦手。

近くの人とぼそぼそと話したりはしたのだけど、いつの間にか浮いてました。

こういう席では、以下のような人たちがいます。

1)お調子者。最初は盛り上げ役で主役。そのうち酒が回ってきて、周囲が心配を始める。だんだん則を越えた言動が目立ち、ついには「あの人厄介だね」とひそひそと周囲から言われ始める。幹事から苦言を言われる。⇒自分とは対極。異国の人。

2)何となくその辺りの中心。ユーモアを含んだ話を流暢に、「胸襟を開いて」語り、場を丁度良い温度にする人。それでもほんとに初参加の人だったりして。⇒コウイウ人ニ自分ハナリタイ。

3)多くは2)の聞き役なのだけど、結構溶け込んでる。さりげなく周囲に気を配る。⇒ちょいと堅めの女性が多いですね。

4)幹事または顔役。いろいろと忙しい。で、突然自分に○○さん飲んでますか、なんて遠くから声をかけてくる。⇒苦手だなぁこういう人。

5)ずっとひそひそと少人数で話し込んでる人。⇒いろいろと積もる話があっていいですね。

…で、なんだか自分は、顔を真っ赤にしながら薄ぼんやりとしてました。何かこう、「頭の悪い人」みたいです。

大学生のときも大体こんな感じでした。今でも付き合いのある仲間はいましたが、コンパなどの大人数の中は苦手でした。もとより体育会系ではなかったこともありますし。こういうのは、10年以上経ってもあまり変わらないなぁ。

きっとこの問題を解決する方法を開発したら、ノーベル…(ry

あ、大げさすぎますね(苦笑)。ある種の対人スキルが未獲得であるとか、行動のパターンの問題なのでしょうか。

http://anond.hatelabo.jp/20090825002714

ってーか、対価のイミ間違ってね?

対価払ってるなら他に何かを傷つける必要なんてねーじゃん

「対価を得る」って言ってるんだから元増田が受取る報酬という意味だろ。

てゆーか、引用改変して何言ってんだwwwww

 

引用元

何かを傷つけずに対価を得ようだなんて傲慢だとは思わないか? 

 

引用

対価を得る為に何かを傷つけるなんて傲慢だとは思わないか?

ここ見るようになってわかった、自分は2ch脳だったみたいだ。

なんとなーく色々書き散らかしたいなーと思って色々書いてたけど

あーこれ書いたら変な深読みされて思っても見ない方向から叩かれるんだろうなーと思ったことが全然叩かれなくて

普通に私の言いたいことを汲んでくれた返答がきてびっくりした。

2chだとある程度内容に対するレスポンスの方向性って決まってるけど、ここってそうじゃない。

もちろん2ch的回答もあれば、リアルで友人に話したときみたいな反応もあるし、頭よさそうな人からのアドバイスみたいのも来る。

面白いなー。自分毒されてたなー。

ネットの世界でも色んな場所を見て回ることにしよう。

親の民主党押し

今年の選挙から参加できる年齢なんだけど、選挙の日が近づくにつれて

親からの民主党押しが面倒くさい。

変に「いや、それは自分で決めるよ」なんて言ったら

自民党罵倒で俺まで罵倒される意味の分からん展開になる。

党首討論会をたまたまTVで見てただけなんだけど、鳩山さんの答え方が嫌なんだよ。

何か、ウジウジしてた昔の自分見てるようで。

そんなに民主党が良いのか、単に政権交代させたいだけなのか…

今のところ民主党の良いところが分からないので入れる気全く無いです。

親だからって、言いなりになりませんよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090825214821

反論の仕方が間違っています。

「そのお前のセリフだって相手を見下してるだろ?」が正しい突っ込み方です。

その開き直り方では、読んだ人からは可哀想な人だなとしか思ってもらえません。

http://anond.hatelabo.jp/20090825222803

またこのキチガイサヨの考えたウヨキャラかw

はてサってレベル低すぎw

http://anond.hatelabo.jp/20090826002547

ただの淫乱でしょ?

ポリガミーとか言い訳しようと思えばできるかもしれないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090826005232

好きなことを好きって言っていいんだよ

日本は

どうなっちゃうんだろう…自分に選挙権がないのが悔やまれる

強く生きれるようになりたい

http://anond.hatelabo.jp/20090826002726

補足です。すこし趣旨からはなれます。

【国家が、私たちの生活を支配している。】 

国という存在や、国からの影響を悪い物だ。私たちの生活を脅かす物だ。という風に思いこんでる様に感じます。

政治思想史からみるマグナカルタの制定。

政治思想史からみる社会契約論。

憲法についての解説の序論

この辺りを読めば、

基本的人権とはどういう性質のものなのか

基本的人権と、それにかかわる国という存在。

憲法が持つ、国民と国との決まり事という性質

といったことが理解でき、

【国が我々に強制してくる。】という発想がやわらぐと思います。

誤解とお節介と未熟さが混ざっていますが、自分の感じたことは、伝えました。 

とりあえず

今日は特に何もなくゲームして終わった。

明日は何処かに出かけてみようと思う。

生産性のない日々を送るとなんだか不安になる。

ひねくれものの誕生

あなたは遠足にいくバスにのっています。

あなたはバスの一番後ろの席にすわっています。

バスはまっすぐな道をまっすぐまっすぐ進んでいます。


しばらくすると添乗員さんがおもむろに右手をかしげこう言いました。

「左に見えますのが仁徳天皇陵でございます」


するとクラスメート達はみんな左を向きました。楽しそうに笑いながら。

引率の先生達も左を向きました。やっぱり楽しそうに笑いつつ。


右を向いている人は誰一人いませんでした。

右の景色を見ている人は誰一人といませんでした。

今バスの右側で何が起こっても誰一人気がつくことはないでしょう。


かわいそうな右の景色。

こわいこわい右の空間。


あなたは…

でも割と感動した。

コンビニの前で雨の中、一人のギャル男が泣いていた。

泣きながら、連れのチャラ男たちと握手し、抱き合い、「ありがとうありがとう」とつぶやいていた。

僕はコンビニでタバコとコーヒーを買い、一服しながらそれを眺めていた。

ギャル男は一人一人に感謝の言葉を述べていく。

「ガストでお前は家族って言ってくれた時、俺はめっちゃうれしかってん」

「皆と中学で出逢えて、今までこんな関係でいられたことは、俺の誇りやねん」

ギャル男は、雨の中土下座して「今までこんな爆弾隠しててごめん」と泣き、叫んだ。

一人のチャラ男がギャル男の肩を抱き、「もうそんな悲しいことすんなよ」と優しく言うと、全員がワッと泣き出した。

結構感動しながら、僕は色んな思いを必死に抑えつけていた。

…青春テンション大爆発……金八先生の最終回的な感覚…先生、バスケがしたいです…集団ヒステリー…

僕は嫌なやつなんだぜ!

anond:20090824134902

まず、罰として宿題とか本を読ませるとか、ありがちだけど危険。

不快な感情と、勉強や読書が結びついてしまって、嫌いになってしまうよ。

余談だけど勉強のかわりに読書してもいいことにすれば、本好きが育つよ。勉強好きになるかは保証しないが。

子供も、よくわからない親のルールを押し付けられると反発する。

社会的に見れば大体親が正しいんだけど、誰もが菩薩ってわけじゃないしね。

できれば、まず徹底して子供の言い分を聞いてあげてね。普段の寂しさとか、深い心理のレベルまで。

あと、シチュエーションはかなり違うけど、対応方針としてはこれは参考になると思う。

http://d.hatena.ne.jp/moriguchiakira/20090520

http://anond.hatelabo.jp/20090825232055

まぁ焦るな、って言いたい。

院卒とはいえ、少なくとも新入社員には上は特に期待していないし

1年目が終わる頃に力になってもらえればいいなと思ってるはず。

少し肩の力を抜いたらいい。

あと、多分上司や先輩をどこか恐いと感じてたり、

相談しにくいと感じてる部分があるんじゃないかな。

今度飲みつれてってくださいとか茶目っ気出して

飲みつれてってもらうといい。

それで、自分の抱えてる悩みとか、話してみたらいいと思う。

先輩や上司ってのは、下に頼られるとやっぱ嬉しいものだし。

飲みいけば、先輩方はこんなことを考えてるんだ、とわかるし、

きっと新しい発見もあるだろうし、

なにより仕事がやりやすくなると思う。

がんばってくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20090826003709

ありがとう、スレ見てみて同じ種類の人だろうなとは思ったが、

ワタシは2次元はまったく興味ない。

出世してきてわかったこと

31歳、同期90人中一番早く管理職になれる位置まで来た。

1.馬鹿は馬鹿として切り捨てろ

できないやつはできない。

意見を聞いて同じ土俵にたった時点で負け。

仕事でマイナスしか生まないやつは諦めろ、マイナスを無くすより、他のメンバーでプラスを作れ。

もちろん無碍に扱うことは禁止。

2.自分より優秀なプロパーがプロジェクトに入ると思うな

プロパーは馬鹿しかこない。なぜなら優秀なプロパーは別のプロジェクトのリーダーをするから。

内製化という馬鹿な流れに従って、できないプロパーを押しつけられても我慢しろ。

協力会社で優秀な人を5人ほど集めろ。

馬鹿なプロパーでももちろん年齢が上の人はちゃんと目上として扱う。

3.馬鹿の意見を聞くな

馬鹿が言った意見は、いくら聞いても馬鹿な意見。

わがままで利己的で、プロジェクトがどう動いてるかなんて気にしていない。

それに振り回されて自分の時間を使うよりも、もっと利益を考えろ。

もちろん話を聞くときは笑顔で聞く。聞くだけでも、実現しなくても少し褒めれば馬鹿は満足する。

4.信頼できるやつとできないやつを判断しろ

理想しかいわないやつは諦めろ。理想だけいって、現実的な道は示さない。

理想いうなら馬鹿でもできる。理想は小さくても実現力があるやつだけを信じろ。

そういったやつがいたら全面的に信じて、そいつが失敗しても責任は自分がとって、次もそいつに任せろ。

伸びる仕事、伸びない仕事を、利益を上げる仕事、あげない仕事、社内で信頼を得ることができる仕事、できない仕事。

それを瞬時に判断して、信頼できるやつをどんどんのばせ。

馬鹿にはどんな仕事与えてもできないんだから結果としてはどんな仕事を与えても一緒と割り切ろう。

でも仕事はあげましょう。

5.所詮は株式会社

所詮は株式会社と割り切れ。

利益が得ることができないやりことがあっても、他で利益を得ることができるプロジェクトを立ち上げてプラスマイナスは絶対プラスへ持って行け。

取締役は利益しかみていないし、それが株式会社のすべて。

6.出世しろ

力、肩書き、信頼がないやつが何をほざいても無駄。

基本自分では何もやらない馬鹿しかないんだから、ちゃんと意見をいって聞いてもらえない。

自分の意見が正しいとしても、100の意見があって99の馬鹿の意見の中で1の正しい意見なんていったって、上からみたらすべて馬鹿な意見でしかない。

99の馬鹿な意見聞いている暇があるなら、上司は自分の経験を生かして、可能性が高い仕事を自分で作る。

意見を聞いて欲しければ、声を大きくするよりも、出世して発言力を強くしろ。

7.まとめ

所詮仕事は仕事。

人生は楽しくやりましょう。

仕事で嫌な思いをしないように、仕事のせいで人生が面白くないと思わないよう出世しましょう。

会社ってシステムは何もしなければ何も返してくれないが、自分が利益をあげれば、それなりのお金と地位をくれる。

会社っていうシステムを理解して、うまく利用しましょう。

10年前の1999年、世界の潮流の転換点において何が起きていたのか

要するに左派の右シフトなんだろうけど。誰かこの超てきとうなアジェンダ膨らませて書いてよ。

  • フランス革命の否定的再評価(1789-1989の200年間を無意味とするウォーラーステインらの議論)
  • ブルデューの反グローバリズム
  • 近世日本の打ち壊しを彷彿させるWTO暴動
  • ネオコンの勃興:フクヤマとハンチントン、PNAC
  • ギデンズ『第三の道』
  • 英国労働党、ブレア政権(1997-)
  • レクサスとオリーブの木
  • 帝国とマルチチュード:ネグリの反スタ理論(『ブリュメール18日』でルンペンとされた人々がマルチチュードの主役)
  • 日本におけるその類似物としての網野史観(「百姓」とマルチチュードの関連)

日本は「地下鉄サリン」である意味世界の最先端を行っていたのに、いまさら左派政権ができるとか言っていてよくわからない国だと思う。

追記:↑なんだけど、ETAIRA や古くは FLN など戦後ヨーロッパの国民国家の内乱勢力は多いわけで、オウム真理教が「最先端」だと思う理由はちゃんと詰めないといけない気がしてきた。まあ都市部での(爆弾じゃなく)化学兵器使用は「画期的」暴挙だけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090824134902

怒って威嚇したんじゃあ、自己防衛が働いて言い訳しか引き出せない。そう思って話し合いという形で諭した。

確かにその通りだけど、っていうかどの程度「話し合いという形」だったのかは読み取れないけど、

時には親が子を一方的に怒鳴りつけて、反射神経的にダメだと分からせるようにしないとダメなんじゃないかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん