先日,知り合いのエンジニアと話していたら「スキルアップという言葉に正直,うんざりしている」という話題になった。「技術力を磨け」「業務知識を身に付けろ」「コミュニケーション能力も重要だ」---。こんなことを毎日あちこちで言われると「そんなの分かっている。もうオーバーフローだよ」と,うんざりするという。
最近は求められるスキルが幅広く,そのうえ高度化・専門化している。ゼネラリストとスペシャリストの能力を同時に要求される矛盾すらある。同じように感じているエンジニアの方も多いのではないだろうか。
そんなある日,記者はシンクロナイズド・スイミングの五輪メダリスト,武田美保さんに取材をする機会を得た。武田さんは日本女子選手として史上最多タイとなる5個のメダルを五輪で獲得。引退後は,シンクロ解説をはじめ,ビジネス・パーソン向けに「自分の高め方」の講演を精力的にこなしている。武田さんにお聞きすれば,スキルアップが好きになるヒントが見えてくるかもしれない。
インタビューではまず,強さの秘訣を聞いた。すると「将来のビジョンを持ち,しぶとくあきらめないこと」と武田さん。シンクロで世界を目指すきっかけは,12歳のときに訪れた。ソウル五輪で小谷実可子さんら日本選手が活躍しているのを見て,自分の将来を重ねた。そして五輪選手のプロフィールを収集し,幼少期からの出場大会や成績を細かく調べ上げ,自身の“マイルストーン”とした。そ
れから毎日,自分の能力と求められる能力のギャップを分析し,そのギャップを埋めるために練習に励んだ。結果,17歳でナショナルA代表入り,20歳で念願のアトランタ五輪に出場。その後,日本選手権7連覇,世界水泳金メダルと,次々に記録を打ち立てた。
自分を高めるうえでのポイントは何だったのか。武田さんは「自らを育むことで得られる充実感」と説明する。小さな目標でもいい。毎日何かの目標を立て,それを達成する。その達成が大きな充実感になり,毎日が楽しくなる。おのずと実力や結果もついてくる――。
武田さんによると,ある1日は筋肉の特定の部位を動かすことだけを目標とし,挑戦する。それができたとき,その日は素晴らしい1日になるという。「自分の小さな成長に目を向けると,1日1日に意味を持てる。そうすると,スキルアップが好きになり,楽しくなる」(武田さん)。
記者は,こうした言葉にヒントを得た。今の時代,多様化するスキルを効果的・効率的に身に付けるには,1日1日に意味を持てる「楽しさ」が不可欠だと。でなければ,成長を持続できない。スキルは結果としてついてくる。裏返せば,楽しくないスキルアップは“やらされ感”を拭えず,やがて挫折する。「楽しさ」こそが,これからの自分向上に求められる要素なのである。
そもそもスキルアップを求める側も 中には違う人もいるのかもしれないのだけど漠然とした最終地点を要求するだけで その中の習得の優先順位の設定やら別個能力の習得期限やら全て丸...
そりゃ学校じゃないんだから、懇切丁寧にこれこれこうやってスキルを習得していって下さいねー なんていちいち示さないのが普通だと思うが。
http://anond.hatelabo.jp/20090727205658 習うきっかけは、これでいいと思う。 ───────────────────────────────── プログラミング言語を身につける唯一の方...
弾言とかクロールしちゃっている時間を、スキルアップの時間に割り当てれば、楽しかろうと、必用だろうと、スキルアップするとおもう。