2009年05月04日の日記

2009-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20090504212050

自分喫煙者だけど「おれが絶対的に正しいのだからおまえは俺の言うことに従え」という空気を出してる嫌煙家だけが嫌い。

勘違いしてるみたいだけど、それってタバコ云々以前の次元での話じゃない?

そりゃもちろん嫌煙家に対して無条件に逆ギレする喫煙者もいるかもしれないけどね。僕はそういう人をあまり見たことがないけど。

気を遣ってもらえるなら、そりゃ気を遣うし、自分が気がついていなかったことは素直に反省する。

そういう喫煙者だって多いと思うけど。十把一絡げにしちゃうのはどうかと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20090504212745

オナニーのほうが液体な分他人が吸引する危険性は少ないな。

異性はともかく同性のは見てて不快なのは言うまでもない

http://anond.hatelabo.jp/20090504163059

ひまわりっ」っていうマンガhttp://www.amazon.co.jp/dp/4063727262/)に

出てくる健一っていうぬぼーっとした田舎者男(ただし見た目はイケメン)が、

東京の人ゴミとか物価とかにショックを受けて落ち込むシーンがあったんだけど、

元増田はそれと同じ人種に見える(イケメンかどうかは知らんが)。

たぶん田舎で暮らしてた方が身のため。

http://anond.hatelabo.jp/20090504164741

「先方行く前にタバコ吸うわ、ちょっと待ってて!」

とか会社で言われるたびに、

「先方行く前にオナニーするわ、ちょっと待ってて!」

はなぜ許されないのかについて考えてしまう。

俺はオナニー中毒だし、オナニーしないと頭回らないのに、なぜだ!なぜオナニーはだめなのだ!

GW明けに社長オナニー部屋の設置を要求しようと思う!

混迷に至る道筋の1つ

先を見通すことは大事だ。

1ヶ月後はどうなっているのか。それを考慮して自分は今何をやるべきなのか。

・・・

1年後は、10年後はどうか。

地球や子孫のことも考える。

100年後は。

1000年後はどうなっているのか。

いや、時間を超越して、そもそもこの世界存在そのものはどうなっているのか。

わたしはそこで「意味」を見失った。

http://anond.hatelabo.jp/20090504210233

オウムでも高学歴がはまったりしてるから知性不足ではないはず。

たいてい進学就職で都会に出てきてなじめない人がはまってたはず。

それまでの友人家族とかがいなくなるからさびしくなりやすいし、それまでの環境と違うから周囲にも違和感を抱きやすいんだろう。かるとは洗脳するとき家族友人と隔離するというのを最初によくやるが、これらの場合はその手間も省ける。

戦後高度成長期田舎から上京してきたのを中心に新興宗教広まってるし、あるかいだは欧米への留学組がやってるわけでそのあたりが宗教にはまる共通点だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20090504211128

喫煙者だけど湯飲みを灰皿にする発想はないわ。 

あと、寿司屋でしょ?寿司屋ってなんかことさらに気を遣う場所じゃない?

http://anond.hatelabo.jp/20090504211128

あんた、「灰皿下さいな」の一言すら言えないの?w

灰皿がなかったのはあっちの不備だけど湯飲みに吸殻を入れる発想は俺にはとても出てこないわ

http://anond.hatelabo.jp/20090504211128

喫煙者として恥だ。やめてくれないかそういう馬鹿みたいなこと。

灰が入った後洗った湯のみで茶を飲める奴はそんなにいないんだよ。

全部自分と同じだという考えを捨ててくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20090504211411

許可なく店の湯のみを灰皿にしたお前のが横暴だわ

横だけど同意。そりゃダメだわ。

おまいの家でも、来客に自分の家の食器でそれをやられても安泰でいられるかの聞いてみたい。

http://anond.hatelabo.jp/20090504211128

お前、親からそういう教育受けてきたのかよ!

http://anond.hatelabo.jp/20090504211128

許可なく店の湯のみを灰皿にしたお前のが横暴だわ

何言ってんの

http://anond.hatelabo.jp/20090504204818

訃報ブクマしちゃうような人は、やっぱりコメントに「ご冥福」とか書くんでしょうか」を書かれた本人様でしょうか?

私は以前から、なぜハロヲタブクマしない傾向にあるのか?ということを疑問に感じていまして、そのことについて、研究したいと感じて、このような増田エントリーを立ててみた次第でありました。

基本的に人前で喫煙はよくないが客の喫煙は容認するのがビジネスマナー

http://anond.hatelabo.jp/20090504164741

この増田見て訃報で「喫煙者乙」とコメントするのにショック受けるのは理解できなかったが(もしかしたら「乙」意味を知らないのかもしれないから、書いておくが「おつかれ様」の略なのでたたきではないはず、どちらかといえば好意的なものだろう)、クライアントタバコやめさせる新人がだめってのは激しく同意

自分もこの前すし屋(もちろん喫煙可)で食後の一服してたら、店員が「あんた何やってんだ?湯のみを灰皿にしないでくれるか?」とか怒鳴られて「吸殻ぐらい洗えばすむだろ?タバコ禁止してないなら灰皿ぐらい置いとけよ」とか言ったら追い出された。

なんでこういう個人経営の店って客に対して横暴なんだろうかね。

http://anond.hatelabo.jp/20090503233005

二次裏って昔行ったことがあるけど、流れの速さについていけずに諦めた。

本の話題なんてあるのかーと思ってさっき二次裏を見に行ってみたけど

板自体がたくさんあるし、エロ画像スレと独り言言ってるようなスレ雑談スレ

同時並行でがんがん動いていてやっぱり諦めた。

mySQLでautoincrimentの現在値を取得する方法

以下のようなSQLでautoincrementの現在値を取得できるみたい。

SELECT COUNT(LAST_INSERT_ID()) AS idEnd FROM テーブル名

ネットであまり情報がなかったので、メモ

追記:レコードを消している場合には使えなかった。

残念。

http://anond.hatelabo.jp/20090504054155

まぁ、それでもわりとコストパフォーマンスはいいのではないかな。

酷い経営ならとっくに潰れるだろうし、テレビだって取り上げないだろう。

わりと王将は好きでよく行くけど、必ずしもすべてに満足行っているわけではないし、

もーいかねー、とか思うこともある。

特に悪いのは、

1) 店が汚いので女性は入りづらいこと(わりと床にものが落ちてる)

2) 店員の接客態度がなってないこと

オーダーを取りにこない、気が利かない、とか。

このへんは、日本ふつうの接客業と比べるとかなり劣るんだけど、外国人

雇ってやってるんだからこんなもんだろうと思うね。

このやろー、って思うなら王将に直接苦情を上げればいいし、それまでもないなら

自然と行かなくなる。

店つぶしたきゃ、悪評を書きまくればいいし、どうにかよくしたいと思うなら、

ちゃんと投書すればいい。まともな経営者なら、ちゃんとした返事をよこすだろうよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090504125608

言われてみれば、品質についての質問じゃないね。

品質について聞きたかったのなら、完璧か、なんてあいまいな聞き方にはならないはず。

もしかしたら、最初からバグが残っているかどうかではなくて、私の心構えの方を問われてたのかもしれない。

気合の入れ方

最近どうもダラける生活が続いてるせいか、このまま体が蕩けてしまいそうな感覚に。

このままじゃいかん、シャキっとせねば。五月病にも負けないように。

・・・と言いたいところだけどやっぱりどうにも気が入らない('A`)

みんな気合を入れたりするとき何してますか?

昔は枕に顔を押し付けて(声が漏れないように)「だーっ」って怒鳴ったりしてたけど今は壁が薄いアパートだから出来ないぜ

http://anond.hatelabo.jp/20090504205634

宗教に取り込まれたことについては気の毒に思う。

気の毒には思うが、それにしても騙されやすすぎるんじゃないか?

「すべての人がいい人」であるはずがない。

テレビでも普通に見ていれば宗教などに騙される余地はないように思うのだが。

ましてやネットもある現在宗教に騙される人というのはどういう心理状況にあるのだろうか?

よほど心理的に追い詰められていて、藁にも縋りたいケース、

もしくは、かなりの寂しがり屋なのか?

単純にお人よしで知性が不足であるならば、遅かれ早かれ別なものに騙されることになるだろうから、

宗教単体に原因を求めることは難しい。

サリン事件で新興宗教は軒並み大ダメージを食らったと考えていたのだが、

そうでもないらしいな。

http://anond.hatelabo.jp/20090504104707

元増田だけど、品質保証の部署ってのはないなぁ。

社員数50名くらいの零細ソフトハウスだし、品質保証どころかコーディングした人とテストする人が違うことのほうが少ない。

http://anond.hatelabo.jp/20090504205634

どんだけ社会に甘えてんだよゆとり

その癖、社会はだめだってほざくんだよな

どんくらいお前はその社会に貢献できてんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20090504163059

要は『東京さ怖いとこだあ』ってことじゃね?

力が無いなら田舎に生まれた以上田舎から出ない方が良いよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん