ミクの4分33秒が4万以上再生されていることから思いついた釣られエントリでした。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1088800
「脱構築」とかびっくりです。wikipedia見たけど難しすぎてわからんかった。
あと、思いがけずブクマついたので以下蛇足。
年寄りが感動しやすいのは、世界が永続する安心感ではないと思います。(自分が死んだあとの世界の存続に思いをはせるくらいヒトが優しいと思えたら、私はもっと幸せなのですが。)
単純でエゴイスティックに、音による刺激+子どもというアイテムとその言葉を使って、追憶という麻薬を味わっているのです。
これは音楽の楽しみのひとつで、うまく年を重ねると経験が音楽をより豊かなものにしてくれる。
年寄り×じゃなくてうらやましい。むしろ「その引き出し少し分けてくれ」という気持ちです。
今日の「スーパーピアノレッスン」を見て、その気持ちをまた新たなものにしました。シフすげえ。
あと「言葉は飛び道具」は、うまいこと胸を打ち抜いてほしいという気持ちもこめて書きました。
時々頭を打たれて頭痛がやまないことがあるので、マジ勘弁してほしい。
個人的には旋律と言葉が「ピッタリ」であることは、歌モノの音楽に最低限要求したい。
そしてできれば「ピッタリ」を越えて、言葉ではとりこぼしてしまう「何か」を感じさせてもらいたいものです。
自分のスイッチを調整しろという話かもしれませんが、これは譲りたくないところ。
元増田のお詫び云々は読んだけど、満を持して釣られたつもりだったので、かなりガックリしました。
ちなみに私はできれば生演奏、ピリオド楽器でお願いしますという古楽原理主義者の端くれです。まれに金をもらって歌います。
ボーカルは楽器です。ボーカロイドの技術は「歌唱」の秘密を解き明かしてくれるのではないかと期待しております。
…なんだかなー
私も言葉の意味を分からずに歌う子どもの合唱にジジババが感動して泣くことが理解できなかったが、年をとるとだんだん分かってきた。 音楽とは誰かに聴かれたときにはじめて成立す...
1人で「脱構築」にたどり着いた猛者がいる。
ミクの4分33秒が4万以上再生されていることから思いついた釣られエントリでした。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1088800 「脱構築」とかびっくりです。wikipedia見たけど難しすぎてわからん...