2009年01月30日の日記

2009-01-30

一年中はけるようなブーツが欲しい

アルフレッドニスターみたいなさきっちょがとんがってるのに憧れるけど、ああいうのはもうあまり流行んないのかな

3万以下でないかな

http://anond.hatelabo.jp/20090130175544

料理は食べてもらうことを目的にしないといけん。

そうでなければオナニーと一緒

http://anond.hatelabo.jp/20090130172839

ここで姫路出身の人に会うとは!!

御座候はくろあんがすき

http://anond.hatelabo.jp/20090130174735

すごいわかるわー。

明確な原因はないんだけど

なんだか、「あー、死んでもいいなぁ」

と思う。

http://anond.hatelabo.jp/20090130174735

マリッジブルーでないの?

どうせなら駆け落ちとか失踪とかにしようよー。

僕が料理をやめた理由

結婚して僕は仕事をやめるわけにもいかず、一家の大黒柱というものにクラスチェンジした。僕の彼女だった女性は僕の妻になり、炊事、洗濯掃除育児をしてくれた。僕は独身時代から、料理が好きだった。肉を焼いたり、にんじんを刻んだり、たまねぎキツネ色になるまで炒めたり、コトコトとジャガイモを煮込んだりするのが好きだった。料理に限らず、何か作るのが好きだったし、作ったものを食べること、食べてもらうことが好きだった。そして、僕が料理を作ることでたまには妻に家事を休んでもらって、ゆっくりして欲しかった。僕はあまり色々な事にこだわらない性格で、気分で食材を買い、作る量は適当だった。そんなわけで、味付けは分量でスプーンで量って決めるようなものではなく、少しずつ、塩が足りない、みりんが足りない、こしょうを入れた方がいいかも、なんて、僕の人生のように行き当たりばったりのものだった。結婚してからも休日の気が向いた時、僕は時々そういう料理をして、コトコト何かを煮たりして、何かが出来上がっていく穏やかで満たされたような時間を過ごしていた。

だけどある日、妻からこう言われた。

料理をするのはいいけど、食材適当に買ってきてもらっても冷蔵庫にあるものが残っちゃうでしょ。使うなら冷蔵庫のものから使って。それからお肉を焼いたらレンジ周りを綺麗にしてよね。この前作った時は窓まで油が飛んでたよ。全部後片付けするのは私でしょ。それから作るんだったら分量考えてよ。いっぱい作っても残っちゃうでしょ。それに、カロリーとか栄養バランスも考えて作らないといけないんだから」

僕にとって料理息抜きだったのかもしれない。言われてみれば、何も考えずに脊髄反射だけでボーッとしながら作るのが僕は好きだった。妻は食材の残り具合、食材は何をいつどこで買ったら安いか、どれを使えば給料日まで食材無駄が出ないか、栄養バランスは良いか、味付けは子供にとって辛すぎたり塩分が多すぎたりしないか、後片付け、ゴミの選別、献立のローテーション、色んな事を考えて料理をしていた。僕の料理は妻の負担を軽減するお手伝いではなく、単なる足手まといだったのだ。どこにいても僕は足手まといなのだが、自分の家の台所でさえも僕は足手まといだった。こうして僕は、台所に自分の居場所が無い事を知った。

http://anond.hatelabo.jp/20090130155840

気になるときは問い合わせた方が良いよ

国内主要メーカでも、正式採用6月でそれまで労組にも入れないで試用期間って所あるよ。

古き良きメーカだと、交付したこと無いってところもあるんじゃないかなあ。

アタシも消えたいとは思うけどツアーは嫌だなぁ(わがまま

http://anond.hatelabo.jp/20090130174735#tb

練炭自殺ツアーに参加しない?

心の闇(笑)

 現在、すべてのことに満足しているわけじゃないけど、それでも大好きな彼氏いるし、もうすぐ一緒に住めるし(結婚前提)、幸せだなあとか思ったりする。

 でも、友達とか見知らぬ集団に、「練炭自殺ツアーに参加しない?」とか誘われたら、ほいほいついて行っちゃいそう。

 いつも死にたいとか思うわけじゃなくて、たまに消えたいって思う。

 どん底状態でも、凄く良いときでも。

 鬱?

 いや、誰にでもあると思うんだけど。これぐらい。

どこかでこういうこたえをみた

死刑orその他(役立つことに使用する)という選択肢を与えてこれを「人権」と言い張るw

http://anond.hatelabo.jp/20090130172026#tb

http://anond.hatelabo.jp/20090130171222

まあつまり言いたいことは、無駄死にさせるぐらいなら利用しろってことです。

賛成。不景気だしね(関係ない)

http://anond.hatelabo.jp/20090130165852

久しぶりに御座候食べたくなったじゃないか!

関東出店してねーんだよ…

http://anond.hatelabo.jp/20090130171222

俺は死刑制度消極的支持者だが、死刑囚に対してそこまで冷酷にもなれないな

ひと思いに殺すより残酷に見える…感情抜きなら、いい制度のように思えなくもない点もあるんだけど。

死刑制度反対派も、犯罪者にも人権、という奴なんだろうから賛成しないんじゃないかな?


あと、

被害者家族には、「受刑者を死なせると被害者と同じ世界に送ることになりますよ?」とか言っておけばいいんじゃない?

↑これについては、同じ世界に行くわけないだろ!って返されそう。

被害者天国だけど受刑者地獄、みたいな)

http://anond.hatelabo.jp/20090130161012

別れるって言葉を繰り返される度にこちらの言葉が制限されていった。

よく分かるわー

遠距離でこれやられたらたまらんね

別れて正解

でもよく決断した

感動した

僕には別れることは出来ない…

http://anond.hatelabo.jp/20090130171222

労働しなければ食事はなし。というのが条件。

人道的理由(わらい)から絶対あり得ないよね。

あり得ないことが前提の話は読む価値無し。

福島みずほとは違う理由で死刑制度に反対したい

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1212587.html

ただし、絶対的終身刑を作る。また、受刑者労働を義務付け、食事などの生活必需品はそこからのお金でひかれる。労働しなければ食事はなし。というのが条件。

労働は施設内に工場を作るのもよし、在宅ワークでもよし。

告白本とか出版させたら売れると思うんだけどねぇ。みんなが買えば金が循環して日本経済がよくなるわけだし。

本じゃなくて、有料ブログっていうのもいいんじゃないかなー?と思う。絶対アクセス殺到するよ。

後、生物学者や心理学者への実験協力をやると新たな発見があるかもしれないし、いいんじゃないかな?と思うのだけれども。

二人の被験者を用意して二人の脳を交換してその後、普通に生活させたときの心理変化とかね。

はたして、『おれがあいつであいつがおれで』のようになるのかどうか。それとも、気が狂うのか。

だいたい、ラットだけの実験じゃあ限界があるだろうし、それなら人を使えばいい。

死刑制度を続行させるにしても、執行方法を変えたほうがいい。

今の執行方法だとただ死ぬだけ。

死ぬ危険性の高い人体実験とかに変えたほうがいい。

例えば、研修医ようの手術の練習としてわざと病気にさせて手術・・・など。

それと試してほしいのが、殺人欲のある人に殺してもらうというもの。

これをやれば、無差別殺人が減るんじゃないかなぁ?

まあつまり言いたいことは、無駄死にさせるぐらいなら利用しろってことです。

受刑者だって、ただたんに死ぬより人の役にたつことをするほうが喜ぶと思う。

被害者家族には、「受刑者を死なせると被害者と同じ世界に送ることになりますよ?」とか言っておけばいいんじゃない?

http://anond.hatelabo.jp/20090130165633

コイツ間違ってるじゃん

を避けるためのイタリック文字なんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20090130155537

ふ、ふたえやきってなんやー!?

元増田関西です

・回転焼き

大判焼き

御座候商品名?)

ここらではこう呼びあらわします

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん