2008年07月13日の日記

2008-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20080713214732

オレの場合、尊敬する人に近づいて切れられた記憶がない。

そもそも通常、切れる人は尊敬に値しない。

どんな人を尊敬してるんだろうか…。

http://anond.hatelabo.jp/20080713200600

言っておくがすべでの「暇でしょ」のうちの5割はフラグだぞ?

http://anond.hatelabo.jp/20080713221624

ちゃんとした組合がある企業に勤めてる人が少ないから優遇に見えるのかもね。現実には非正規が3割で中小企業勤務が大多数だから。だめな仕事をしてると解雇倒産に直結しちゃう。

主婦が楽をしてようと他人が批判するのは僻みでしかないわけだから、主婦の人は大変だという反論ばかりせずに、楽して何が悪いとかもいってほしいもんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20080713221847

インターネット見てますねー」でいいじゃん。サイト名を言わなきゃいいっしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20080713213721

アカンと思って早々に切ってたら誰とでも続かんと思うぞ。早々に切らずに色々やり方考えたり妥協したり我慢したりするトレーニングを積んだあと切るならともかく。

http://anond.hatelabo.jp/20080713221223

別にそういうのは知られたくもないんだよな。

自分も上司休みの日や帰宅後何やってるかとかしつこく聞かれる。

読書ゲームテレビ?とかに全部ノーと答えたら「じゃあなにやってるんだよ」とさらに突っ込まれるのがうざい。「2チャンやってます。ますだかいてます」なんかいえるわけないってば。

かといって読書ゲームテレビイエスと答えたら、さらに詳しく聞かれて嘘を考えるのがまた面倒。

こういう面倒なやり取りをウマくかわす方法ってないもんかな。

http://anond.hatelabo.jp/20080713215126

あなたの意見に心が洗われました。

それから宝くじにあたって、彼女ができて、就職できました!

ありがとう!

小学校人生はある程度決まるのか?!

大学で出会った友人の友人たちが悉く

東大京大一橋

な感じなんだ。

志望する大学高校での経験に左右されることが多い

そもそも志望する高校は小中での経験に左右されることが多い

中学校で成績いい奴って大体小学校でも成績イイ

小学校

小学校だな。

東大の文科1類や京大法学部に現役で行った悪友どもは、まあ小中で常にトップクラスだたしなー

http://anond.hatelabo.jp/20080713200600

単純に「仕事中に観察している限りでは君の趣味って全然予想つかないんだよね。一体何に興味があって、何やってんの?」と思ってるだけだと思うよ。

先輩方はイマドキの若いもんが早く帰って何をしているのか、動向を知りたいのさ。

http://anond.hatelabo.jp/20080713214756

でもそういう風に合わせない人もいるから主婦はぐうたらと思う人も出てくるんだろうね。家族相手だから手抜きしようが首になるわけでもないし、給料は相手の収入しだいだから、同じ程度の家事労働でも実質的な収入が全然違ってくるし、手抜きしてもがんばっても変わらない。

http://anond.hatelabo.jp/20080713214824

ふむーそうか、安心した。

男性差別と騒ぎたくなったw

http://anond.hatelabo.jp/20080713215619

いやいやどう見ても救えねーだろーがよ。

そいつはネガティブがだめといいつつ自分もネガ米してるんだぜ。

せめてほめ殺しにしとけといいたい。それなら救いもあったろうよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080713014347

私、タバコ吸わなくてお酒飲めなくてギャンブルしなくて男遊びや浮気したことなくて(これからもする気がなくて)、女性ファッション誌読まないテレビも見ないブランド物もってない30代女増田だけど、この人はダメだわー。

何がダメって自分は「Lifehack(笑)」なのに、スイーツ(笑)な人はダメって言ってるとこ。

自分は喫煙者なのに女は吸っちゃダメとか自分は酒豪なのに女はお酒飲んじゃダメとかいう人と一緒じゃん。

喫煙者の人とも酒豪な人ともLifehack(笑)な人とも浮気性な人ともお付き合いしたことあるけど、みんな、他人にはそれを禁止する人じゃなかった。そういう人じゃないと付き合いたいとは思わない。

優しさと愛情

愛しい貴方

感謝を込めて

http://anond.hatelabo.jp/20080713212956

元増田です。

おかんAVは確かに死ねるwww

いやー。。無意識のうちに尊敬する人をキレさせちゃったんす

昔から「こんな人になりてえ!、尊敬してる!」って思う人に

近づくと必ず最悪な嫌われ方をするので、、これで4回目くらい。。

原因は全て自分にあって、何度も自分死ねばいいと思ったけど

親が健在な手前自殺だけはするわけにはいかんなとは思っており。。

とはいえ今みたいに、生きてるだけで害虫みたいな自分に負けそうな

こともたまにあります。

何はともあれ声かけてくれてありがとー。

そしてここまで読んでくれてありがとー。もうちょい頑張れそうです。

http://anond.hatelabo.jp/20080713214211

こういう人たちがいるから、女性が「差別されてる!」って騒ぐのでは。

http://anond.hatelabo.jp/20080713211620

家事の代替の大変さの話が育児の大変さに摩り替わってる気がするけど、子供が大きくなればまあ楽だよね。個人的な経験から言っても、幼児や寝たきり老人の世話は大変で家事は楽。

http://anond.hatelabo.jp/20080713214211

女性だとニートに数えないことがありますが、

ええ!!

女だとニートじゃねーの?ずるくね?

http://anond.hatelabo.jp/20080713182511

専業主婦がスト?無職が何を休むのですか?

専業主婦職業と思ってることがおかしいですよ。

仮に、専業主婦が60歳から65歳を過ぎると

今までの生活と何ひとつ変わらない日々を送っていても「無職」といわれます。

なぜ、それより前の年齢では無職と言われないか。

それは配偶者が働いているからです。

配偶者無職になったら、何故か専業主婦と呼ばれる人は「無職」になります。

つまりは、どこかのだれかが気をつかって「専業主婦」と名付けているだけ。

家事手伝いといっしょ。

女性だとニートに数えないことがありますが、家事手伝い無職です。

家事本質とは協調性なり

家事なんて案外楽にこなせると思っていた時期が俺にも(ry

今でもそう思ってる人に言いたいが本人の裁量だけで自由気ままに出来る一人暮らし家事と、他人と一つ屋根の下で暮らす場合での家事は全くの別物だぞ。

"今日だるいからコレは明日""収入は趣味貯金に回したいから他は削ろう"なんて自分の都合だけでしてた事に他人の都合が入り込んでくるから一気にストレスが増えるぞ。

同居人の都合で突然仕事が発生したり、自分には必要の無い事もしなきゃならん時だってあるし、食事の献立にも毎日気を遣う事になる。かと言ってワンマンで通そうとすれば同居人との関係もこじれるからダメ。だから上手いこと交渉をすすめて…とまあとにかく気を遣うことが多いのだ。

日によってブレはあるけど常に協調性を問われると思っていい。気を遣うべき他人が居ない時の家事家事であって家事でないんだよ。多分。

専業主婦(主夫)をニートとか言うほど家事をなめてる人は一度誰かとの共同生活か同棲をしてみろ。特に結婚前に同棲は絶対するべき。アカンと思ったら早々に切ればいいし、いい勉強になるから。

実際10年来の親友との共同生活でさえ今までに無い細かいケンカやストレスの日々で絶対気が合うと思って吟味した相手でも何度も刺してやろうかと思ったw

結論「母ちゃんは良く頑張ってました」って事だ。

http://anond.hatelabo.jp/20080713212421

Youtubeならまだマシ・・・かな?

ニコニコなら完全アウト。

ってかお子様はピタゴラスイッチDVDで充分だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん