2008-07-10

未来オシロ君から一言

俺はオシロタイプだった。そして、研究開発に配属されたが、会社で苦労している。

なので、君とは逆の立場の話をする。

どういう部署に行きたいか聞いてみると、そろいも揃って「研究開発」。

生産現場へは行きたくないらしい。

というか生産現場へは国立大卒者が行くところじゃないという選民意識みたいなのを持っている人すらいる。

http://anond.hatelabo.jp/20080709235549

まあ、そういう人は入ってから苦労するよ。というか、卒論修論の時点で苦労するはず。

俺は変な工学部生で、学生の頃は数学物理ばかり勉強していた。大学が基礎的な勉強を奨励するカリキュラムだったということもあるが、俺はそれに輪をかけて変なことをしていた。自分の学科の科目を捨ててまで理学部の科目を聴講して、それを単位にして卒業した。

なんでそんなことをしていたかというと、工学部カリキュラムが「各論」ばかりに見えたからだった。理論といってもたかだか数十年の歴史しかないものを勉強して、そのうち覆されてしまうのではないかという不安があった。だから「総論」を勉強しておけば、パラダイムが変わってからも対応できるんではないかと。

だが、それは錯覚だった。抽象的な一般論を理解していても、結局は手が動かせないと何もできない。理論意味というのも、結局は泥臭く計算して実験してみないと本当に理解したことにならない。それで得られるものといえばせいぜい「成績」だけだ。でも、大学の成績ほど無意味なものもないだろう。

そういうわけで、俺はオーバースペック気味な抽象論の知識をひっさげて企業に入社したが、非常に基本的なものでさえ自分で作るためには一苦労している有様で、肝心の実験がまともに進まない。理論だけで学生生活を送るのもよしあしなんだなと思ったよ。毎日怒られながら、追いつこうとなんとか頑張っている。君みたいに、手を動かせる人たちが羨ましいと感じる日々だ。


ただし、君みたいな生き方が本道かというと、そうも言えないと思うんだな。

少し補足をすると、データロガーの件は、

研究室に入り立ての俺らが研究室で使う測定器になれるための実験の妨げになるからよくないって言うのと

教授には僕の作ったデータロガーの精度が甘い(マイコンAD変換を使っているので。)ってことを突っ込まれた。

http://anond.hatelabo.jp/20080710174352

悪いけど、それじゃダメだ。君のやることは発想は面白い(卒論生にしては)。でも、残念ながら「手抜き」と呼ばれても仕方ないよ。精度が甘いというのは実験の質を下げることだ。もし君がここで、精度の高いロガーを作ることができていたのなら、褒められこそすれけなされはしなかったはずだよ。

だから、教授に怒られて助教授に褒められたというのも、余り片方だけの意見を聞かぬように。教授も上教授も正しいことを言っているのだ。実を言うと、教授助教授というのは、一般的に研究室内の暗黙の「飴と鞭」の役割分担をしていたりする。残念ながらたぶん君は教官に踊らされているよ。

プロ研究者をなめてはいけない。国立大研究者ともなれば、並の学生が思いつく凡庸な発想はたいてい試しているものだ。何しろキャリアが違う。君はまだ研究キャリアはほとんどゼロだが、教授助教授はこの世界で何十年もやっているのだ。君の通った道は彼らはまず間違いなく通っている。彼らを出し抜くのは簡単なことではないよ。逆に言えば、だからこそ出し抜く価値があるんだけどね。

だから俺は理論に強くなってオシロ君を見返したい。少なくとも同等の立場になりたい。院試の点数で勝ったら少しは見直してくれんのかな。

でもむりっぽいな。はあ。

無理だな。院試の点数なんてセンター試験の点数ほどの価値もないよ。

はっきり言って、現場から見れば君もオシロ君もまだまだ使い物にならない。まともに理論が扱えない君も、まともに手を動かせないオシロ君も、二人とも致命的な欠陥を抱えている。その意味でまだまだ君らは半人前だ。

これから君らの勝負が分かれるとしたら「俺はこいつより偉い」と思ってしまった方の負けだ。有り体に言って君らの実力は五十歩百歩だ。君らはコンビを組めばなんとかそれなりの能力を発揮できるようだが、要するに二人でやっと一人前ということだ。君らは二人とも半人前だ。それが自覚できただけよかったじゃないか。

これから大学院を出るまでの間には、二人とも、曲がりなりにも一通りのことができるように努力するんだな。そうして、自分の強みをのばしていけば、どこにでも胸を張って出られるようになるよ。お互い、近くに見習うべき相手がいたんだからこれは幸せなことだ。

がんばりたまえ。

記事への反応 -
  • 某国立大学工学部所属の21歳。電気系の学科に所属。 父親が某大手電機企業の保守、整備を担当する人間だったもんで 現場を知らない人間が作った製品の欠陥に関する話や、 それをな...

    • 俺はオシロ君タイプだった。そして、研究開発に配属されたが、会社で苦労している。 なので、君とは逆の立場の話をする。 どういう部署に行きたいか聞いてみると、そろいも揃って...

    • 2??3流国立院卒だけどそんなもんだったよ。 今大手の研究開発いけるのは採用増やして行きやすくなったからでしょう。 ってか別に研究するのにはんだのつけ方知らなくてもいい。そ...

    • まあ実際そんなもんだろう。俺は理論物理専攻だったからよりそういう志向が強い。 研究は楽しいけど、生産なんて興味ねー。新しいもの作り出すわけじゃないじゃん。 そりゃ効率的な...

    • http://anond.hatelabo.jp/20080709235549 いやー。ソフトウェアと同じすぎて笑いました。 プログラマーは軽くみられ、SIerという選ばれたものだけがなれるものを目指すわけです。 みんなプログラ...

      • SIerなんて、選ばれたものだけがなれる、なんて大層なモンじゃないだろ。 単なるスーツ着た典型的リーマン仕事だぜ。文系でも余裕でやれる。 情報系なのにみんな外資系投資銀行に行...

    • 残念なことだけど、仕方ない。電気系なら、半田の匂い大好き、秋葉に行ったらまず秋月、みたいな連中が集まっててほしいと俺も思うけど、なかなかそういうふうにはいかないよ。 で...

    • RAMとHDDって言ってほしい。HDDも記憶装置という意味でメモリの一種です。

    • エエエーーーーー 某国立大学工学部を10年前に卒業したが 数式解くのを面倒くさがる奴はいたけど (mathmaticaに丸投げ的に) 工作は好きだったなぁ メカ系だったけど、 試作品は自分でNC回...

    • はいはい、メカ系エンジニア10年目のオイラが通りますよ。 そう、大学なんかそんなもの。 学生のレベルも、そんなもの。 そんなのが入社してくるのが当たり前。 で、会社側は「学卒...

    • どういう部署に行きたいか聞いてみると、そろいも揃って「研究開発」。 生産現場へは行きたくないらしい。 というか生産現場へは国立大卒者が行くところじゃないという選民意識み...

    • 高専最高ッ!

      • そうか? 高専も、結果的に進学指向のところと、結果的に実務指向のところがあるから、 なんともいえない。「高専による」し、同じ高専でも「学科による」。 個人的には元増田の意...

    • 元増田です。 想像以上の反響にびっくり。 少し補足をすると、データロガーの件は、 研究室に入り立ての俺らが研究室で使う測定器になれるための実験の妨げになるからよくないって...

      • なぜ理論の方が立場が上かというと 理論:第3次産業 現場:第2次産業 だから。端的に言うとね。 産業革命の栄光ははるか昔に消え去り、世界は既に知識産業の時代に突入しているんだよ...

      • なんだ単に自分の頭が悪い事に関するコンプレックスで毒を吐いただけか。 まともに返答して損をした気分。 まぁ、学生乙

      • http://anond.hatelabo.jp/20080710174352 答え:正解はありません テストの点数も、年齢も、先輩後輩も、役職も、全て関係ありません。 あなたが生み出した製品やサービスの付加価値は、あなた...

    • うちの会社にもいるぜ工学部卒。 一日中右手にマウス、左手頬杖をついている日もあったりする。 しかも極度な非コミュだから仕事で全く使えない。 もう社内でも諦められてるね…(...

    • 高専→大学→修士在籍中な俺から 大学って理論学んで,研究する場所,っていうのが俺の認識. 高専はものづくりを学んで,技術者育てる場って感じだったけど. だから大学からは,...

    • 絶望しているようだけど、エリートが手を動かすことを否定する風潮は最近始まったものではないので頑張りましょう。 http://anond.hatelabo.jp/20080709235549 を読んで「日本は悪い方向へ進む...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん