2008年05月30日の日記

2008-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20080530121604

その程度で、って、どの程度もこの程度も、これだけ自覚症状があればアスペルガーな可能性は十分あるだろ。

何か勘違いしているのかもしれないが、アスペルガーは日常生活を送れないわけじゃない。普通に送っている奴もいる。増田が言うように、アスペルガーでも他人と違う回路で感情を理解して生活してるやつもいるだろう。

それを、アスペルガーということを知らずに「俺は欠陥品」「生まれてきてすみません」とか言うんじゃなくて、普通に「アスペルガーだから他人の感情が理解しにくいんだ」と認識し、相応の医者にかかり、アスペルガーの仲間を見つけ、「自分は欠陥品じゃない」って思えて、「アスペルガーでもこうすれば生きやすい」という方法を学べたらそれでいいだろ?

「その程度じゃアスペルガーじゃないんじゃねーの? 俺だってアスペルガーっぽいよ?」っていう専門医でもない人間適当言葉がどういう意味があるんだよ。実際元増田は「生まれてきてすみません」って思うほど日常生活に支障が出ているわけなんだから、専門医にかかるのが妥当ではないのか?

履歴書の性別欄どうしよう

あああああああ何で皆は普通に男として女として生きれるんだ。何で自分にはそれができないんだ。何で男と女のどちらかで生きなければならないんだ。お父さんお母さんごめんなさいもう死にたい

http://anond.hatelabo.jp/20080530120144

その程度でアスペルガーって言ってたら

大抵の奴がアスペルガーなんじゃねえかと思うんだ。

実際、俺もアスペルガーっぽいなあ、って思うもん。

何が言いたいかというと、

日常生活に支障が無ければどうでもいいと思うんだ。

遺伝子異常とかで何かの機構が欠けてたとしても

代替の機構が発現してれば何とかなる。

アスペルガーなんだけど、他人と違う回路で

感情を理解してる奴って結構いるんじゃねーの?

つまり、感情を感じられない奴でも学習することは可能だと思うんだ。

俺が発達障害とかに関して甘く考え過ぎかもしれんが。

http://anond.hatelabo.jp/20080530031237

これだけの文章が書けるなら馬鹿ではないかと。

ADHD(どちらかというとADDのほう)では?

あてはまるなら、それなりの対応方法があるかと。

終電近くの電車って、なんとなく殺伐としてるよね。

4月の最後の金曜日に、24時過ぎまで残業して、四ツ谷から高尾行き最終に乗ったのだけど、新宿に着いたホームは、この電車を待っていた人で溢れていましたよ。どう見てもホームの人の全員は乗れないのだけど、この電車でないと最寄駅に帰れない人がいるのか、扉からぎゅうぎゅう押されて車内は過密状態になりました(それでもホームの人の半分ぐらいは残された)。そんな状態で、座っていた人に立っていた人の肘が当たったかどうかで、私のすぐ背中付近で殴り合いの喧嘩ですよ。眼鏡がひん曲がり、前歯が折れたということで、両者とも中野途中下車していきました。

こえーよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080530040045

僕は、いま目の前で僕に語りかけている人の気持ちがわかりません。

人間はみんな、語られている言語的なメッセージのほかにも

表情やジェスチャーのような非言語的なメッセージを受け取っているそうな。

ふつうの一般の人たちは、ごく自然に、何も努力しなくても

そういうシグナルを読みとって、すばやく空気を読んだ切り返しができるんだって。

僕は、他人の気持ちのほとんどがわからない。読めない。


↑このあたりを読んで思ったけど、普通アスペルガー症候群とかじゃないの?

Wikipediaで言う、健常とアスペルガーボーダーくらいの。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

とりあえず、病院行ったら?

http://anond.hatelabo.jp/20080530114657

まずは数え間違いを疑うべきだろう。

次に、define, includeやif - endif など、ソースに直接影響を与えるような部分を疑ってみてもいいかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20080530040045

しかしよく考えると、プライドの塊みたいな連中の吹きだまりである増田でこんなことを訊くのもどうかと思う。

C++

}の数をきちんと合わせるとコンパイルエラーになって}を一個足りなくすると上手く動く

意味わかんねええええええええええええええええ

危うく無駄なことやりそうになった。あぶねえ。

http://anond.hatelabo.jp/20080530092055

同意。

これはおばさんの正義を評価する問題ではなく、自身の危機管理の問題だと思う。

そもそもマナーは自主的に守られるべきもので、違反者に対して「マナーを守れ」と誰かが主張した時点で、「共有空間の調和を保て」というマナー破壊されるので、誰が正義などという議論は所詮責任のなすりつけあいに過ぎない。

何が君の幸せ

何をして喜ぶ?

分からないまま終わる。

そんなのはイヤだ!

忘れないで夢を

こぼさないで涙

だから君は飛ぶんだ!

どこまでも……。

http://anond.hatelabo.jp/20080530113312

だからそれは自分にとって得だからだろ?

つまり割引現在価値(NPV)がプラスの行動しかしない奴が多くなったと思うってことだ。

前はもうちょっとNPVマイナスの行動を他人のためにやる人もいた気がするけど…。

あずきまんま食べた ひーふーみーよ

あずきまんま食べた ひーふーみーよ

宝くじが当たりますように。

http://anond.hatelabo.jp/20080530105940

他人のために自分が損できるかっつーとこじゃない?

最近は自分の得にならないことは一切やらないって奴が多い気がする。

ニンニクラーメンチャーシューヌキ7

どうでもいいけど羞恥心っていうユニットの名前が生理的に受け付けない。シューチシンという響きが苦手なのだろうと思う。チャウシンチーはまだ大丈夫みたい。シューチシンいうユニット名にしてしまうことで元の意味希薄になるのかもしれないが字面を眺め直す度に恥という文字が目に焼き付いて店内でBGMとしてヘヴィーローテーションされてるあの連呼を聞くたびになんだかちんこちんこへへちんこはユニット名だから恥ずかしくないぜいいや恥ずかしいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080530105959

増田もんという菌もいます。

口癖は「か増ぞ」。

http://anond.hatelabo.jp/20080530040045

こういうのは心からアプローチしても変わらんのよ。

本人も頭では理解してんだからさ。

そこで体からのアプローチ。

これだね。

俺のオススメは、なんか習いに行くこと。

合気道とかいいんじゃね?

あとは場数だよ。

ふ。

http://anond.hatelabo.jp/20080528222912

  • 社会党
    • 仲間に認められてこそ一人前の男派
    • 競争社会に勝ち残ってこそ戦士の男派
    • やっぱ職や地位を得てこそ勝ち組の男派
  • 異性党
    • 女を独占してこそモテの男派
    • 友達から恋人になれてこそ本当の男派
    • 父性を発揮してこそ立派な男派
  • 自己党
    • 何かを成し遂げてこそ偉大な男派
    • 言い訳しない人生こそ紳士の男派
    • 強く正しくあってこそ正義の男派
    • 己の信念を貫いてこそ孤高の男派
    • 二言なく行動してこそ信義の男派
  • 古典
    • 大きな夢に向かってこそ浪漫の男派
    • 上に従い下を動かしてこそ厳格な男派
    • 女を守ってこそ騎士たる男派
    • 山の如く構えてこそ存在の男派
    • 法など要らぬ一匹狼こそ無頼の男派
  • 無所属
    • 男らしさってなんなの教えてよ派
    • 女のおしゃれみたいなものだよ派
    • 自尊心を満たすのが目的だよ派
  • 野党
    • それって一種の宗教で派
    • けっきょく固執してるだけで派
    • 友達のような彼がほしい派
      • 需要ある会
      • 女は大変会
    • 言い訳に使っちゃみっともない派
  • さだまさし
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん