2008-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20080530121604

その程度で、って、どの程度もこの程度も、これだけ自覚症状があればアスペルガーな可能性は十分あるだろ。

何か勘違いしているのかもしれないが、アスペルガーは日常生活を送れないわけじゃない。普通に送っている奴もいる。増田が言うように、アスペルガーでも他人と違う回路で感情を理解して生活してるやつもいるだろう。

それを、アスペルガーということを知らずに「俺は欠陥品」「生まれてきてすみません」とか言うんじゃなくて、普通に「アスペルガーだから他人の感情が理解しにくいんだ」と認識し、相応の医者にかかり、アスペルガーの仲間を見つけ、「自分は欠陥品じゃない」って思えて、「アスペルガーでもこうすれば生きやすい」という方法を学べたらそれでいいだろ?

「その程度じゃアスペルガーじゃないんじゃねーの? 俺だってアスペルガーっぽいよ?」っていう専門医でもない人間適当言葉がどういう意味があるんだよ。実際元増田は「生まれてきてすみません」って思うほど日常生活に支障が出ているわけなんだから、専門医にかかるのが妥当ではないのか?

記事への反応 -
  • 僕は、いま目の前で僕に語りかけている人の気持ちがわかりません。 人間はみんな、語られている言語的なメッセージのほかにも 表情やジェスチャーのような非言語的なメッセージ...

    • その程度でアスペルガーって言ってたら 大抵の奴がアスペルガーなんじゃねえかと思うんだ。 実際、俺もアスペルガーっぽいなあ、って思うもん。 何が言いたいかというと、 日常...

      • その程度で、って、どの程度もこの程度も、これだけ自覚症状があればアスペルガーな可能性は十分あるだろ。 何か勘違いしているのかもしれないが、アスペルガーは日常生活を送れな...

        • ありがとう、増田えもんたち! っていうか、幼稚園のころから「こいつ自閉症だぜ!ママンなんとかしろよ」って保母さんたちに言われてた。 4歳児だった当時、幼稚園から渡された...

      • アスペルガーなんて、結局「社会不適合者」「無能」の言い換えでしかないからな

        • アスペルガーは社会不適合者かもしれないが、無能ではないので注意。 知能に障害はないので、自分に興味のあることに関してはすごいこだわりを見せる。主に研究職などにおいて才能...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん