2007-12-27

正しい愚痴、間違った愚痴

また熱が出てきた。38℃。半月前と同じで、また徹夜明けの発熱。しかも前と同じ鼻も喉も痛くなってないという症状。今回は歩けない程の頭痛はないので普通仕事した。食欲もバッチリ仕事してる間に治っちゃうんじゃないかと思わせるほど。

ところで本題。愚痴を言ったり、勝手に不満に思ったりする時、先に相手に不満の内容を伝えないと卑怯で相手に取って失礼だと、最近特に感じた。

愚痴というのは「言ってもしかたがないことをいうこと」。愚痴は前置きで、その後の改善を話すのなら愚痴とは言わないけれど、この改善にまで話がいたらないケースが多くなってきてあれ?と思うことが多くなった。

正当な理由のない、ただ純粋失策に対する愚痴なら他人がしゃべる権利はあるけれど、理由がある失策に対する愚痴は言う権利はない。その理由に対して愚痴を言うべきで、愚痴を言っているとしたらその人を傷つかせるだけの物にしかならない。だから、愚痴や不満は相手に伝えて納得できないことが判明したら言うべきだ。それが不満のあるべき姿。

そのときはこういう理由で納得できない、と伝えているだろうか。納得できる理由を聞かずに愚痴を言っているのはただの中傷でしかない。あなたは正しい「愚痴」、言っているだろうか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん