2007年08月23日の日記

2007-08-23

おれだけじゃなかった!おれだけだった!

ふと、六波羅探題 と言う言葉が浮かんだ。

セクハラ短大だったら、日刊ゲンダイとか夕刊フジが黙っちゃいないなと思った。

セクハラ短大六波羅探題でググってみたら、そんなこと思いつくのが俺だけじゃないことを知る。一安心だ。

六波羅探題ってなんとなくロックフェラー財団にも似ている。

六波羅探題セクハラ短大ロックフェラー財団では検索結果が0件だった。

おれだけだった。ちょっと心配だ。

    • ROKUHARATANDAI

    • SEKUHARATANDAI

      • ROKUHARATANDAI

      • ROKKUFERAAZAIDAN

      だがしかしロックフェラー財団セクハラ短大と似ていると断ずるには躊躇するものがある。六波羅探題などという昔の職名が取り持ってようやっと関係を保てる。そんな危うさだ

      ロックフェラー財団セクハラ短大を設置すれば、この脆弱関係が盤石となるように思う。

       

      ねえ

      何で肝心なことは答えないの?何か不都合があるの?

      http://anond.hatelabo.jp/20070823204745

      まず生まれ変わってから増田で質問してくれ。

      あと、いい加減TBもつけろ。

      http://anond.hatelabo.jp/20070823204258

      そこが大人と子供の違いですよ。

      そして、大人はまたこの胡散臭いセリフを吐かざるを得ないんだな。

      「大人になればわかる」

      これって別に子供馬鹿にした上からの物言いじゃなくて、自分もそのころは理解できなかったという経験からのセリフなんだよなぁ。

      #年とると説教くさくなってやだねぇ。

      生まれ変わったらどう生きるのが正解だと思う?

      http://anond.hatelabo.jp/20070823202638

      人が口に出して言う「事実」が本当に事実かどうかは別問題。あくまでも人を説得させるための手段としての「事実」。

      「俺は男だよ。事実だよ。」

      と言ったからといって、それが事実かどうかは別の話。帰納的に推測しているだけにすぎない。

      例:「俺は男性特有の器官を有している。」+「男性男性特有の器官を有している。」=>「俺は男性

      事実なんて人間がおいそれと知ることのできるものではないし、仮に事実を知ったところで、正しく理解できたかどうかも別の話。

      http://anond.hatelabo.jp/20070823203441

      何かさ、こーゆー中2的なペシミストはすげー腹が立つんだけど、説得しようとすると途端にうさん臭くなっちゃうのはどうしてなんだろうねw http://anond.hatelabo.jp/20070823203703とかhttp://anond.hatelabo.jp/20070823203732とか。

      いや、本当に正しいこと言ってるんだよ? でも胡散臭い

      「信じる」って心の機能は難しいなあ。

      とりあえずタイトルの元増田は『カラマーゾフの兄弟』読むといいよ。新訳も完結したことだし。そうそう。新訳ちょういいよ。

      http://anond.hatelabo.jp/20070823202331

      おまえのキモさにはまけるよw何日やってんだw

      http://anond.hatelabo.jp/20070823203441

      虚しいかどうかは人によるでしょ。

      信じてるだけで幸せって奴もいれば、信じたことがその通りにならないと幸せじゃないって奴もいる。

      それだけのことよ。

      http://anond.hatelabo.jp/20070823193220

      同人誌を書くと言う行為は、その作品に対して敬意を示すものであると思うんです。

      まぁべつにあんたがナイーヴなのはかまわないけどさ、他人の表現活動の結果じゃなくて姿勢に口を挟むのはナイーヴを通り越して下劣だよね。パスティーシュっていうか資本主義の組み替え活動としてのパクリは(意識的であれ無意識的であれ)ガンガンやっちゃうべきだ、っていうのが個人的な姿勢なんだけど。アイコラ最高。ナードコア最高。

      http://anond.hatelabo.jp/20070823200523

      何がきっかけだったの?

      もし今の脳のままで生まれ変われるとしたら

      どういう生き方をしたい?

      http://anond.hatelabo.jp/20070823203110

      だから信じても実現しないんだから虚しいだけでしょ。

      実現しないのが分かっているのに信じると言うのは

      どういうことなの?

      http://anond.hatelabo.jp/20070823200523

      俺25

      人生は壮大な暇つぶしだと割り切ったら楽になりました

      http://anond.hatelabo.jp/20070823202638

      事実ってのは単なる事象にすぎないわけよ。

      それに対して信じるって行為は事象に対する認識・心のあり方であって、それが間違いかどうかはそもそも問題ではないんよ。

      事実石川梨華ってウンコするよね?

      信じる心:アイドルはウンコしないよ!

      というか、何に対する意見なのかTBぐらいしろと

      ><

      事実と違っていると分かっている時点で

      信じきることができないんですんごく

      不思議なんです><

      http://anond.hatelabo.jp/20070823143939

      こういう態度はあまりにも閉じていて非情報系の人に通じないのではないかという危惧があります。

      僕には元増田さんは「理系の知識がない文系技術を語ってはいけない」というメッセージ文系の人に送っているように見えたのですが、そのメッセージ理系の人にしか共感してもらえず、文系の人(原丈人とか)には届かない可能性が高いのではないかと思ったのです。

      つまり元増田さんは誰かにメッセージを発しているように見えて、実は内輪向けに愚痴っているだけではないかと。そしてそれは自覚されいるのかなあと思ったわけです。

      人間というのは、何かを信じることしかできません。

      正しさを確認してから、宗教を信じているわけではありません。

      何か情報があれば、それはなんらかの変化をもたらします。

      1次情報、2次情報、3次情報・・・情報というのは拡散していきます。

      数学は難しいかもしれませんが、そこには完全な情報があります。

      ですが、完全な情報があることと、それを理解できることは、全然違います。

      そういう意味でも、増田なんだから、肩肘はらずに書けばいいと思います。

      そうすれば、情報は形を変えて拡散していきます。

      絶対的に意味がある文章なんて作れませんが、

      絶対的に無意味な文章というのも、インターネット上では作ることは難しいです。

      そんなわけで、あなたの危惧はたぶん杞憂じゃないですかね?

      対話するつもりはいくらでもあるので、質問にはいくらでも答えますよ。

      質問

      事実と違う物を信じている時点で

      自分の考えは全部間違いなわけだけど

      そのへんどうなの?

      http://anond.hatelabo.jp/20070823195734

      何か「タカ」とか言い出すあたりが釣り臭ぇ。

      あとタカさんは手技と言葉責めがすごいんであって、チンコの方は普通だと思う。

      http://anond.hatelabo.jp/20070823195734

      突然ファルコン加藤が登場して思わず吹いた。

      金銭を出せばヤれるセックスと、恋愛感情の発露の発展形としてのセックスの差異が問題なわけだから、別にテクニシャンかどうかは関係ないと思う。

      http://anond.hatelabo.jp/20070823201722

      何かを信じたくて、そう思いつづけるという行為も「信じている」に含まれてると思いますが。

      そういう自分も「彼女浮気なんかしていないさ」って信じてますよ。

      今日同人

      コミケいけなかったのでとらとかメロンとかホワイトキャンバスとかで注文

      繁忙期らしいので届くのに2週間以上はかかるらしい


      何で同人作家諸氏はDL販売をしないんだろうね

      おもしろそうで売り切れてるやつに限ってこうなんだから

      http://anond.hatelabo.jp/20070823201036

      信じないとやってられないよっていう時点で信じてないと思うんだが

      そのヘンどうなの?

      なんつーかカオスっぷりが増田

      http://anond.hatelabo.jp/20061111162305

      ここ最近は、まさに宣言どおりの展開。

      これが増田醍醐味

      ログイン ユーザー登録
      ようこそ ゲスト さん