2007年07月21日の日記

2007-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20070721172518

指を正面から眼に向けてないか?指先でコンタクトをつまもうとしてるというか

下方から指の腹を使う様にしてつまむ様に意識してやってみ?

http://anond.hatelabo.jp/20070721172518

>>ひたすら端へ端へと送って、レンズが引っかかって捲れるのを待つ

俺これだわ。大体いつも二分以内で終わる。

コンタクトレンズ外し器ない?

毎度のことながらコンタクトレンズがうまく外せないのだが(そもそも着けるの自体鏡を顔より上にして上向きながらでないとうまくいかないのだが)、ぐぐると出てくるように「まずレンズをずらして…」ってのは何とかなるとして、その後指を二本眼球に突っ込んではさんで外すと言うのがどうしてもうまくいかない。

つめが丸く指先を覆っていることに加え、あまり器用なたちではないので、指の腹と腹を合わせてつまもうとしても成功確率が低く、外れるころには目が痛んで真っ赤になる。仕方がないので基本的にはひたすら端へ端へと送って、レンズが引っかかって捲れるのを待つのだが、これもうまくいかないことがあり、違和感と痛みに四苦八苦する。

両眼外すのに10分以上と、大量の目薬を消費する。

個人的事情として、普段はメガネでOKだが、久しぶりに草サッカーを始めてしまったので、この時ばかりはメガネと言うわけにはいかない。

そこで、半円形のくぼみに粘着剤の付いた、コンタクト外し用綿棒みたいなのはないのだろうか?

片手で目を見開かせて、片手で綿棒、タッチリリース、簡単にできる(イメージです)。

一日使い捨てレンズ専用になってしまうが、楽この上ない。需要は多いと思うのだが。

http://anond.hatelabo.jp/20070721162130

みてみた。

今の時点でまだついてないよ。

idごとに順次実装なのかな?

日記タイトルと文中*が混在すると[B]アイコンって、日記タイトルに出なくなるのね。

このテーマだからかな?

http://anond.hatelabo.jp/20070721165348

すごいな、ジャグリングなしってこと??

SnapTowerって、爆弾だよね。

爆弾なしで飛行船団は辛いんじゃないの?

減速させまくってもムリな気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20070721164812

女の子ってたいてい口説かれてはじめて、その相手のことを好きになったりするもんじゃん。

とりあえず夏にどっか行こうって誘ってみるよ。ありがとう。自信を持っていきます。

やっぱり

女の子下ネタ話したいんだね

http://anond.hatelabo.jp/20070721155828

うんにゃ。

Hardを「SellもSnapTowerも無し」という縛りでプレイしてたら、FlyingのBOSS1体に突破されたの。

あいつだけだったのに……。

http://anond.hatelabo.jp/20070721163044

古くから今も残っているものに触れることはよいこと

新しきものの土台には確実に古きものがある

http://anond.hatelabo.jp/20070720171352

音楽アヒルを並べていたころ既にオリジナル曲を作ってみんなに聞かせていたし、

確かにピアノリコーダーの演奏技術はつたないが自分にそこまで音楽才能がないとは思っていない。

当時音楽先生が言っていることは意味がわからなかったし、意味があるものだとも思えなかった。

山の上の魔王感想を問われたとしても、茶化した感想しかでてこない。

優等生の振りはとことんできなかった。

つまらなかったので態度に出ていたし、ショパンを聞くぐらいならハイドンを聞いていたかった。

滝廉太郎を聞くぐらいなら大滝詠一の方がいい。

友人で音楽教師になったやつがいる。

ドラムだけはムリだから、そこは打ち込みにしてバンド形式にしてグループレッスンにしたら?と、提案しておいた。私立なのでやってみるそうだ。それなりに有名な私立なのでこれに引きずられて数年後に公立校も変わっていたら面白いなと思う。

あ、でもjasrac音楽の授業にもきちゃうのかな?

教科書に載っているというポップス印税とられてるのか。

http://anond.hatelabo.jp/20070721150708

「好き」と「嫌いでない」の懸隔は果てしなく大きい。

みたいですね。その懸隔を無くすにはどうしたらいいものか。

http://anond.hatelabo.jp/20070721152154

「好き」なんでしょ。でも、女の「好き」にはいくつも種類があるから・・・。

なのかなぁ。男には難しい・・・・。

http://anond.hatelabo.jp/20070721152507

一緒に何かするには嫌じゃない「友達としての好き」なのか、

恋愛感情に起因する好き」なのかは判断できないな。

まぁ、自分が勉強しているときに話しかけにきてくれたりするから勘違いしちゃうんだよね。

判別する方法ねぇかなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20070721001359

その後どう?

まだつかない?

 

うちんとこは見出し記法使ってなかった頃の日付で昨日のうちにもう出てたよ。

ちっ

家では今

氷結CMが始まると

「ちっ」

舌打ちするのが流行

みなさんはどう?


な?


増田だから言えること

http://anond.hatelabo.jp/20070721160527

・・・ところで、

個人差はあるが。

あとでちょっとたいへんなことになるケースが多いだろうけど

http://anond.hatelabo.jp/20070721153305

とーちゃんかーちゃんの馴れ初めの話だとか若い頃の話だとかは、子供の頃…少なくとも中学高校時代までに聞いたので知ってる。

男のロン毛が超不良だった時代で、とーちゃんはロン毛を貫き通しててバリカン持った教師から逃げ回ってたとか(その因果なのか今はハゲてる…)。

かーちゃんがとーちゃん見かけた時の第一印象は「体は大きいのに動きは細かくて不思議な人」だったとか。

俺らの頃は若い男女二人で喫茶店に入るなんてすごく勇気いったんだぞ!って話とか。

自分から突っ込んで聞いたような記憶はないので、話の流れかなんかで本人が自ら話してくれたんだろう。

こういう事って普通子供時代に聞かないもんなの?

積極的に話さない家庭もあるのかな。

…よく考えたら恥ずかしい話だもんね。

うちのとーちゃんかーちゃんは結構気のいい夫婦なんだなあ、と再発見

http://anond.hatelabo.jp/20070721152659

ああああああ、記憶の奥の方から少し思い出した。

確か亀だったかなあ。それで遅れてたとテレビで見た気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20070721030537

先日は自重してたけど、

こないだ手負いの子猫になってた増田って男の子FAじゃないの?

2万っておかしいし、

ついているっていう発言、

被害届けもだせないというのはそういうことだとおもう。

あまり理論的なことをいうと塩を塗りそうなので黙ってたけど、

傷害罪では出せるだろうし、監禁や、暴行、財布までとられたというのであれば色々罪状つけられそうだよね。

・・・ところで、あっちの穴って準備してなくても入るものなの?

http://anond.hatelabo.jp/20070721154919

飲み屋で声かけるってのも・・・と思ったら、先日それをやった友人は店を追い出されたとか。

「うちはそういうお店じゃないんで」って。そういうお店ってどういうお店?

http://anond.hatelabo.jp/20070721155447

どのへんの構図に「出汁メソッド」が成立しているのか、よかったら教えてくれないか。

…いやその、リアルにわかってないんで。

anond:20070721152742

妊娠結婚、という順序の夫婦をひとからげにしようとするのがそもそも間違っとる。

そりゃ「しくじったー」というカップルもいるだろうが、

「ま、ちょうどいいか」というカップルもいるわけで。

「しくじった」パターンを「できちゃった婚」と呼ぶのはよくわかるけれど、

「ちょうどいいね」パターンを同じように呼ぶのは違和感がある。

できちゃった婚」も「おめでた婚」も、ケースバイケースで使い分ける方向に行くといいんじゃないかなー。

http://anond.hatelabo.jp/20070721154919

恋人は作るものではない、出会うものだ!

…と言うつもりはないですが、やっぱ異性と出会って会話できる場でもないと恋にも落ちないんではないかと。

一人で楽しく遊べちゃうような人って、街で見かけて一目惚れってのもあんまりないみたいですし。

私の場合は、とあるオフ会で会って意気投合して付き合いましたよ。

anond:20070721154919

一人でいるなんてもったいない

もっと若いうちから、

もっといろんな人と出会うべき

合コンもよろしい

いろんな人に声かけ話をすべき


私は、その中で運良く今の相方

出会えることができ、

もう十何年も一緒に生活している

とうとう、親よりも長く一緒にいてる

二人の子供にも恵まれ、

今は、ただ、

感謝しても感謝しきれない気持ち


あと、もっとやっておきたかったことは

若い独身のうちに

海外に出ていろんな体験をしていれば、

もっと見識が広まっていたと思う。

人生日々勉強、日に新た

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん