2007年05月23日の日記

2007-05-23

最近電波ソングに目覚めた人との会話ログ

「つるぺったん買ったんだ?w幼女幼女!っていいよなww」

 買った買ったw 何?そんなにそこのフレーズ気に入った訳?w

「だってつるぺた幼女ってwwwwwwwおもしろくね?w」

 うん、面白いと思うけどそんな草生やしまくるほどは無いかなー

「嘘wwそれおかしいwwwwじゃあ増田はどこがツボってCD買ったのよ?w」

 えー早口言葉のところ。『逃げる時には両手をあげて 可愛さアピール狙ってる?』とかw

「そこはそんなに萌えないじゃんwwwおかしいよww」

不毛な会話、ばんざい。

http://anond.hatelabo.jp/20070523182210

「削る」が1か0かのなのが問題じゃね?

親が親やりながら働ける環境を整えてみるのも一案じゃね?

今日増田には

全部自分のことを言われているようで辛い。

あるひとをみておもう

自分は人一倍苦労したんだ! …っていうアイデンティティほど悲しいものはないなあ。

たしかにすごい人なんだけどそればっかり固執してるとなんていうか黒い。

苦労させた人への復讐みたいな感じが滲み出てるんだよね。

気持ちはわからなくないが。

Re: http://anond.hatelabo.jp/20070523181824

同意。

普段見ることのできない死の瞬間を合法的に見ることができるようになり、

それが一種のエンターテインメントとなっていくだろうね。

人々は「人が人を殺すこと」を日常的に目にするようになり、

「死」や「人を殺す」ということに麻痺していく・・・ような気がする。

これは若い人だけの問題じゃないと思うよ。

また公開することで抑止力が上がるかどうかは疑問。

http://anond.hatelabo.jp/20070523181824

個人的な経験だが、中国公開処刑写真を(騙されて)見る機会が何度かあったのだが、最後には驚きもしなくなってしまった。

頭部が破損した死体に対する免疫ができてしまったのだと思う。

この感覚が、死が周囲の人間精神にどのような影響を及ぼすかを想像できない年齢の人間(いわゆる少年)にも出来上がってしまったら、もっと恐ろしいことになりはしないか。

死刑を見せるのではなく、大事な人が死ぬという経験、悲しみを共有させられたらと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20070523180550

両立させるにはどういう風にするのが言いか、個人的な面と社会的な面で考えてみるのが先じゃね?

考えました

親の努力が必要です

忙しいんで無理です

じゃあ、どっちかを削るしかないな

そういうことを考える前に、どう努力すればいいのか(ry

http://anond.hatelabo.jp/20070523180903

そんだけひどい境遇でよく自殺しなかったね

俺だったら絶対自殺してる

ていうか、したら?

死刑を公開すれば

死刑イベントとしてマスコミで公開すれば、死刑による犯罪抑止力が上がると思う。

命:犯罪抑止力コストパフォーマンスが良くなるので、死刑の件数は減らしても良いだろう。

冷静に考えれば凶悪犯罪を犯して死刑になるリスクは減るのだが、

ほとんどの人は統計でなくイメージで動くので犯罪抑止力は↑。

結局、厳罰化主義も死刑反対派も万々歳。

ということをネタとして考えてみたが、困ったことに合理的な反論を思いつかない。

http://anond.hatelabo.jp/20070523175230

その顔なんとかの記事を見て、ちょっと思ったけど、顔写真でなにかを判定するみたいなサイトを立ち上げれば、女の子メアド写真セットで収集できるな。

利用方法は思いつかないけど。

俺は確かに出来が悪いよ。

頭悪いし運動できないし不細工だし性格も曲がってる。実際そうやって言われながら大人になったんだ。おまけに社会人だけれども貧乏人だ。

学校じゃのろまの不細工だからって理由で石をぶつけられて、大人は俺が勉強が出来ないだの理解力がないだのぼうっとしてるだの言いやがって、それで素直に育てとかお前俺は聖人君子じゃねーんだぞ。これで素直に育ってる奴はそりゃあ素晴らしいだろうよ。だけどよ、俺はそんなに頑張れねーんだよ。普通下の人間なんだよ。

優しい言葉をかけられて、その後でどん底に落とされる目に遭うに決まってる。実際あったんだ。今だって電車乗ったりしてると聞こえるんだよ。「うわあ」って声が。明らかにこっち見て言ってるんだよ。電車なんか乗りたくねえよ。

信じようとしても裏切られ続けてなおまだ人を信用しろか。病院も信用できねえよ。どうせ金だろ。金がない奴はまともな治療すらできないんだろ。どのみち社長メンヘラ差別が酷いから行ったらその時点で村八分だ。学歴資格スキルもない俺がどうやって正社員再就職できるってんだよ。安月給でも今の職場にかじりつくしかねえんだよ。家賃と生活費払っていっぱいいっぱいなんだよ。酒も煙草ギャンブルもやらねえのに。俺が出来が悪いから駄目なんだろ? 俺が頑張ったってのは普通の人が息をするように普通にやれる事なんだろ?

なんだよくすくす笑いやがって。お前等も同じだろ。不細工見て気の毒な顔してるってゲラゲラ笑ってるんだろ。そんな周りの人間のいう言葉なんて俺を陥れる為の罠に決まってる。周りの人間の為? 俺を笑ってる奴の為か? そうだとしたらますます嫌だね。

病院なんかいかねえ。言いなりに成ってたまるか。

子育てとか

なんで子育て仕事どっちをとるかみたいな話になってんの?

両立させるにはどういう風にするのが言いか、個人的な面と社会的な面で考えてみるのが先じゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20070523170830

http://anond.hatelabo.jp/20070523180236

Re: http://anond.hatelabo.jp/20070523173024

  • 味噌汁
  • 煮物
  • 魚をさばけるかどうか

あたりはチェック項目になりそう。

anond:20070523175221

子育てするつもりがないなら最初から作るなと言いたいが、まあ、人間そう単純ではないんだろ。

まあ、作った後に子育てがかなりメンド臭いことに気づいても、

その子供を破棄することは出来ないんだよな。

赤ちゃんポスト使えばいいんじゃね?

anond:20070523173940

それ、単に便が詰まってたんで体重増えてただけとか言うオチか

問題は二日目以降に効果が出るかどうかじゃねぇの?

マドレーヌの匂いをかげば

幼少期のことを思い出せるし、ラベンダーの香りをかげば時を駆けたりできる。マジお勧め

http://anond.hatelabo.jp/20070523173024

「できた」と「できる」だと微妙に違うと思うけど、

「どんくらいできるの?」って聞くことは必要だねー。

できるって一言でいってもレベルがあるし。

<例・料理

レベル1 レシピを見ながら煮るだけ、焼くだけの料理が作れる

レベル2 レシピを見ながら、包丁を使った料理が作れる(サラダ野菜炒めなど)

レベル3 レシピを見ずに、5種類以上の料理が作れる

レベル4 あまりモノで適当に調理することができる

みたいな。

Re: http://anond.hatelabo.jp/20070523174523

せめて■と▲とかにしてほしい。

■と□だとわかりづらい。

http://anond.hatelabo.jp/20070523174523

そうですかー昨日は好意的だったのでつい。

まぁこんくらいでやめときます。

anond:20070523175147

あんたはそれでいいかもしれないが、周りが迷惑をこうむるんだよ。

あんたのためじゃなくて、周りの人間のために病院に行け。

anond:20070523175147

kwsk聞かせてもらおうじゃないか。

http://anond.hatelabo.jp/20070523173940

同じく腹に悩んでいるものとしては一週間ごと程度でいいのでレポートを続けてほしい。お願いします。

ただ、CM見るとかなり激しくぶるっているんで、子宮とか卵巣とかその他臓器は平気なんかなあと若干不安でもある。

チェキをやってみたwww

亀田大毅は酷いと思う。。。

Re: 結局、親は何をどうすればいいのか?

共働きで子の面倒を見られないってのは言い訳にならないと思うぞ。

共働き核家族化も仕事が忙しくて子の面倒を見られない、ってのもたいていは自分たちで選んでいること。

親の自由のために実家暮らしができるにもかかわらず夫婦だけで暮らしてる奴もたくさんいる。

仕事だって、本当にそれだけやんなくちゃだめなの?

本当に、子どもコミュニケーションを取って悪化を防ぐよりも大事なこと?

子育てとか家のことがめんどくさいから仕事に逃げてる、言い訳にしてるって人も多くない?

けっきょく「金を稼ぐこと>>子育て」「親の自由>>子育て」と親が判断して、そうしてるってことだろ。

学校についてもそう。

学校に任せる、とかいうけど、実際には親は学校からほとんどの権限を奪ってしまってる。

そのくせ子どもの躾は学校で、なんて無理に決まってるじゃん。

ま、学校も信頼のおけないような事件ばっかり起こしてきてるから仕方ない面もあるけどね。

そういう身勝手な親が増えたからこそ、「親の責任」なんじゃないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん