2007-05-23

Re: 結局、親は何をどうすればいいのか?

共働きで子の面倒を見られないってのは言い訳にならないと思うぞ。

共働き核家族化も仕事が忙しくて子の面倒を見られない、ってのもたいていは自分たちで選んでいること。

親の自由のために実家暮らしができるにもかかわらず夫婦だけで暮らしてる奴もたくさんいる。

仕事だって、本当にそれだけやんなくちゃだめなの?

本当に、子どもコミュニケーションを取って悪化を防ぐよりも大事なこと?

子育てとか家のことがめんどくさいから仕事に逃げてる、言い訳にしてるって人も多くない?

けっきょく「金を稼ぐこと>>子育て」「親の自由>>子育て」と親が判断して、そうしてるってことだろ。

学校についてもそう。

学校に任せる、とかいうけど、実際には親は学校からほとんどの権限を奪ってしまってる。

そのくせ子どもの躾は学校で、なんて無理に決まってるじゃん。

ま、学校も信頼のおけないような事件ばっかり起こしてきてるから仕方ない面もあるけどね。

そういう身勝手な親が増えたからこそ、「親の責任」なんじゃないの?

記事への反応 -
  • 子供の犯罪は親の責任 - ひとぅコラム http://hitoxu.com/column/024# を読んで。 結論としては「親が努力する」ということで、まあ正論ではあるんだけど、どうも実現可能性は低そうな気がす...

    • 共働きで子の面倒を見られないってのは言い訳にならないと思うぞ。 共働きも核家族化も仕事が忙しくて子の面倒を見られない、ってのもたいていは自分たちで選んでいること。 「金...

      • 子育てするつもりがないなら最初から作るなと言いたいが、まあ、人間そう単純ではないんだろ。 まあ、作った後に子育てがかなりメンド臭いことに気づいても、 その子供を破棄するこ...

        • なんで子育てと仕事どっちをとるかみたいな話になってんの? 両立させるにはどういう風にするのが言いか、個人的な面と社会的な面で考えてみるのが先じゃね? http://anond.hatelabo.jp/200705...

          • 両立させるにはどういう風にするのが言いか、個人的な面と社会的な面で考えてみるのが先じゃね? 考えました ↓ 親の努力が必要です ↓ 忙しいんで無理です ↓ じゃあ、どっちかを...

            • 「削る」が1か0かのなのが問題じゃね? 親が親やりながら働ける環境を整えてみるのも一案じゃね?

              • 「削る」が1か0かのなのが問題じゃね? 親が親やりながら働ける環境を整えてみるのも一案じゃね? 親が親やりながら働ける環境を整えようとする ↓ 増員しなきゃ仕事こなせな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん