2007年04月10日の日記

2007-04-10

若年者の3年以内の退職ドラゴンボールにたとえると

同期の3人に1人が3年以内に退職!? 新入社員流出時代の幕開け

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0704/09/news005.html

ドラゴンボール

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB

会社人生ドラゴンボールストーリーにすると

結局新入社員から3年てドラゴンボールで言うとどこら辺なの?

ピッコロ編?ベジータ編?フリーザ編?セル編?

・・・後もうわかんないけど、どこなのさー。

女だから→女なのに

http://anond.hatelabo.jp/20070410201338

歳を重ねるうちに、周囲の反応が「女だから」が「女なのに」に変わっていった。

女なのに、自炊しないの?(毎日終電でなけりゃするわい)

女なのに、結婚しないの?(相手がいなくてできないのです)

女なのに、徹夜するの?(仕事が忙しいんで)

女なのに、女なのに…

次は犬に生まれるよ。飼い主だけを愛して生きていく。

http://anond.hatelabo.jp/20070410193113

京アニ+角川=ダンス+平野

みたいな印象を受けたけど、たったの2作品だからあてにならんな。(ぉ

こなたは涼ちんの方がいいんじゃないかと思っていたが、本編見てないから何とも言えね。

それよりも、原作存在しない動きの激しさに萎えた。

若い女だから

自分としては女に育って、はっきりいって虐げられたつらい記憶しかない。成績がよくても、「男の子だったらよかったのに、女の子なんじゃ残念ね」とかいわれたしな。けど、若い女だからお目こぼししてもらってる部分は、確かに思いあたる。男なら誰も助けてくれない局面で、女だから助けてもらったりする。若ければ若いほど、そういうのが効くのもわかる。そのかわり、仮面の裏には軽蔑が確実にあるけど。

でも、そんな軽蔑がいやで、「優しくしてくれなんて、頼んでないのに。男と一緒の扱いでいいのに!」と、長年くやしかったが、もうあきらめた。彼らにも彼女らにも、私は女としか認識できないんだよ。だから喜んでお目こぼしされましょう。だから喜んでおしゃべりババアになりましょう。軽蔑の引き替えの優遇を、喜んでうけましょう。

今度生まれ変わったら、男に生まれる。

anond:20070410175355

今日、いいことがあったよ

彼女? いないよ、というか、いたことないよ。

 むしろいるっていったらビビルでしょ? 俺もビビルよ。

 いや何ていうかアレだ……何ていうか、いるっていえばいるんだけど、脳内に」

遂に……遂に言ってやったり!

ネット上で脳内彼女を愛するんだーとか叫んでたにもかかわらず現実でいないって言うのに心を痛めることたぶん数十回、ついに言えたー!

すっきりしたー!

ようするに

矛盾してるから、迷ってる。

http://anond.hatelabo.jp/20070410185520

人間矛盾だらけな生き物なのさ。

ちくしょう

前から気に入ってる女から飲みの誘いがあったから、「抱きたい」と書いてメールした。

返事は「彼女だけ抱いてあげてください」だとさ。

ま、向こうも彼氏持ちだけど。

酔ったら少し触るくらい許してくれる、この微妙な距離も居心地悪くない。

京アニ暴力

らき☆すたのOPの印象

あの星と膝の動きはほんとあざといなぁと

逆に京アニがあんだけあざとく来るとはおもわなんだ

でも、歌はいまいち頭に残らん

スケッチスイッチの方が電波でございました

今日増田

絡み辛い話題ばかりですね。

しかたがないので猫になります。

にゃー。

http://anond.hatelabo.jp/20070410190232

そいつはゴージャスだな。

だが俺も負けないぞ。

老舗の蕎麦だ。

なんだっけ、小諸とかいったかな。

食券買って1分で出てくる奴だ。

http://anond.hatelabo.jp/20070410185016

まーよーするに「なんで消火しようとすんの? 盛り上がってる(た)のにー。にぃにぃ」ってことです。

平熱イイヨイイヨー。連帯拒否イイヨイイヨー。

http://anond.hatelabo.jp/20070410183452

2、言論封鎖に屈したくない。言いたいこといいたい。

http://anond.hatelabo.jp/20070410143922

7、書きたいことが思い浮かばない。

矛盾してね?

盛り上がってるところ悪いけど

何が言いたいのかわからない。自分は、誰が誰の名前を名乗ろうと、誰かが極一部の人達だけに向けてテキストを書こうと、まったく構わない。

むしろ、「増田の兄弟」とか呼ばれることに嫌悪感が。

http://anond.hatelabo.jp/20070410183247

わーいとらばがついた

と思ったらなんか変なトラバで怖くて踏めない。

へこんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20070410181203

では、一番下、トラックバックの仕方を。

http://anond.hatelabo.jp/20070410161533

好き勝手書く奴、自治厨、工作員、ねこや動物。

誰でも自由に書くのが増田。

話題を通じて相手をやりこめる事しか考えられない奴はカエレ!

…なんていわないよ、増田は自由だ。

…犯罪行為は別だけどな。

ブログを再開したい理由

http://anond.hatelabo.jp/20070410151804

1、こんな挫折でネットに持っていたの夢を諦めたくない。

2、言論封鎖に屈したくない。言いたいこといいたい。

3、楽しかったあの頃にまた戻りたい。

4,ブログのデザインに凝るのが好きだった。

5、ネット上に自分のホームスペースを持ちたい。

6、ブログが好きだったから。

匿名顕名もんだい あるいは顕名になりえない問題について

http://anond.hatelabo.jp/20070410171612

なんだ。

「そんなのアタリマエじゃん! ばーかばーか」っつって煽ってるばっかなのもどうかと思うが、必死で消火に回ってる人はさらにどうかと思う。増チャがどうしたとか、本人がどうしたとか、リアルタイムがどうしたとか、それこそバカじゃねーの。

思い上がるな。っつーはなしだよ。

この問題はうすうす増田どもがうすうす気づいてて、でもやらなかった、あるいは問題化しない形でしかやってこなかった(id:zoniaのまとめとか)、ある行為を顕在化させたんだ。もう本人が、とかidがkで始まる人が、とか「事実」は力を持ってない。そもそもそーゆーレベルにねーんだ。

増田どもは恐怖してる。

楽園にもたらされた種に。

名前の力に。

ここから先は増田の兄弟たちに書く。

ネットの開闢以来、あらゆる場所で繰り返されてきた「匿名/顕名問題」がまたここでも繰り返されることだろう。だが、それにうんざりする必要はない、と増田は思う。

増田には増田の匿名/顕名文化があるべきだからだ。浅いがたしかにある増田史と、所与の環境にもっとも合致した形が。

そこにたどり着くまで、なんと言われようと増田たちは絡めるだけ絡み続けるだろう。駄文と憎悪と犠牲者を振りまきながら。

newsgroupで。Niftyで。IRCで。あめぞうで。2chで。そして増田たちの愛してやまないblogosphereでそうだった/であるように。

アノニマスダ宣言(草稿)

  • 絡めるだけ絡む。
  • ロジックは忘れない。ただし、空気も読む。
  • アンチ妄想。事実を積み上げていくことで、問題点を浮き彫りにする。
  • 一方で、無意味、無文脈、シュールを愛する。
  • アンチニヒル。清澄なウォッチャー。
  • メタの匠、メタクミを目指す。
  • わかりやすい表現をこころがける。無用な解読作業を読者にさせない。

http://anond.hatelabo.jp/20061111162305

http://anond.hatelabo.jp/20070410182634

つまり最初に思いっきり煽ったエントリを書いて、

その後にくねくねなエントリに書き換えて、トラバ元を混乱させると言う芸が出来ると言うわけですね。

問題は

短い文だとTBの時に全文載るけど修正できないって事だね

現在増田やりとりされているもめ事をレイヤーごとに誰か

まとめてください。

「増田にルールを設定する必要はない増田は自由だ」という

ルール。

http://anond.hatelabo.jp/20070410173420

エントリを読んだ感想

「女だけど得したことなどない!こいつは何を言ってるんだ!」

  ↓

「もしかして私以外の若い女はみんな得してるのかしら」

  ↓

「そうか私がモテないってだけだ。ハハハ・・・」

それはさておき、あんま興味ない本読んでも意味ないと思いますよ。

自分の好きなこと(できれば生産的なこと)に没頭してみる方がよいんじゃないかしら

なんなんだこの時間は

存在はしてる。

このへんkwsk

マジでお願い。

なんだから、「どこに存在しているのか?」って事を聞きたいんじゃないの?

流れの説明は意味無くない?

anond:20070410173030

anond:20070410142849で「ルールは絶対に守る必要があるってわけでもないでしょ」という意見に対して

anond:20070410150311で「匿名なのはルールだから守れよ。空気読めよ」という意見があって

anond:20070410150945で「匿名なのはルールじゃないだろ。空気とかどーでもいいだろ」という意見がでて、

anond:20070410161533で「それ、いちおうルールだから。空気はどうでもよくないから。でもその空気にのるかどうかは、また別の問題」という意見が出た。

ってことじゃないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん