2023-08-02

anond:20230802152849

「おまえAのこと知らんやろ。Aをやったほうがいいぞ」

みたいに言われると、かちんとくる。その結果、何もしない。

数十年後、あいつがAをやれと言ったのはそういうことだったのかと知って後悔する。

という経験を積んできた私から言えるのは、

最初に教えてほしいのは、Aをやることのメリット。それも、みんながやってるからという漠然とした内容ではなくて、

具体的にどんな利益が得られるのか、あるいは、やらないことによってどんな不利益を被っているのか。

友人を見ていて、Aをやらないことによる不利益が大きそうに見えたから、アドバイスしている。

ということを最初に明確にしてくれれば、話を聞きやすくなりそうな気がする。

記事への反応 -
  • ADHDとASDを併発してる友達、社会からズレてるなと思うことがよくある。 それも100%の日本人が知ってる問答無用の常識とまではいかないんだけど、 それくらいの階層の都市部に住んでる...

    • 「おまえAのこと知らんやろ。Aをやったほうがいいぞ」 みたいに言われると、かちんとくる。その結果、何もしない。 数十年後、あいつがAをやれと言ったのはそういうことだったのかと...

      • メリットを話しても信用性が向上するのはおそらく匿名のような場合であって、「これをやれ」と言っている人が誰であるかわかった状態で信用しないならメリットを言っても信用しな...

        • メリットを話して信用性が向上するのは、匿名ではほとんど意味がない。長年来の友人のほうがまだマシ。

          • それは友人を信頼しているからメリットを信頼したんだろ 君の敵と思う人が実名でメリットを話したら疑うでしょう?

    • これプリントアウトして見せて本人に選ばせたらよい。 自分だったら、増田みたいな人はすごく有難い。 自分のやることなすこと、とにかく人を不快にするらしいので、疑問を言葉にす...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん