2022-07-31

anond:20220731011223

公立高校で3年まで部活して夏に追い込みのタイプ希望のところに受かるパターンもあるけど、

そうじゃない人が、もし中高一貫にいたらもっといいところ狙えたっていうのは実際あると思うよ。

周り医学部にいくから自然とそういうのを意識した、とかで成績って変わるし。

記事への反応 -
  • 首都圏在住者が多そうなはてなでは中学受験がちょいちょい話題になるけどさ、 生まれてこの方地方の公立学校→地方の公立大学→地方の企業、てな感じで東京生活を一度も通らずに過...

    • 何を重視するかは多少変わると思うが、落ちぶれるデメリットを無視して書いてみる 1. 高校受験をしなくて良いので、中学で内申点を気にせずに過ごせる、つまり中高の、6年間、成績...

      • なるほどね、6年間連続で通えることのメリットはわかった。 進学実績には影響ない感じ?

        • 公立高校で3年まで部活して夏に追い込みのタイプで希望のところに受かるパターンもあるけど、 そうじゃない人が、もし中高一貫にいたらもっといいところ狙えたっていうのは実際あ...

    • ・おっさんが中学受験した四半世紀前くらい前だと 東京一工半分受かったようなもん、最低でも旧帝早慶は余裕って感じ? こうなるのはざっくり偏差値60以上の学校限定。中学入学組...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん