2021-04-22

anond:20210421114814

ありがとう元増田です。


一点疑問が。

運用でなんとかなる」っていうの、

解釈改憲」と紙一重というか、

そこの境目はどこにあるんだろう。

特措法での対応前例を積み重ねると、

憲法有名無実化が進むんじゃなかろうか。


あと、戒厳令とか行政権移譲憲法に仕込む必要は全くないと思うけど、

「疫病・災害国民生命財産が脅かされる時は、その保護のために国は国民自由一時的制限できる」

くらいはなら軍政根拠にはなりえなくないだろうか。


欧米など立憲民主主義国の諸外国では、

ロックダウンなんて私権制限も甚だしい手で感染拡大を抑え込もうとしてる。

イギリス変異株を抑え込むのに相当の強権を発動した。

これは軍事的有事に準じる根拠で行われてるんだろうなと想像するけど、

9条がある日本においてそれは無理。

なんとかならないものだろうか、というのが、

護憲派の皆さんに聞いてみたいなという動機の発端でした。

記事への反応 -
  • 今回のコロナ禍で、日本は憲法に縛られて私権を制限できず、 お願いベースの「要請」しか対策が打てなかった。 結果が今の第4波であり、今の国民のダレダレ感だろう。 今後もあるで...

    • この日本の場合は、特例を憲法の中に含める必要は特になくて。 だって運用でなんとかできる。 特別措置法とかなんとか実際にやってきてるからね。   これは法律違反だから悪いとい...

      • ありがとう。元増田です。 一点疑問が。 「運用でなんとかなる」っていうの、 「解釈改憲」と紙一重というか、 そこの境目はどこにあるんだろう。 特措法での対応の前例を積み重ね...

        • その境目のありかは、法文化によるとしかいいようがない。  つまり変動するし具体的な確定がない。 判断は裁判所都度している。   最初に「この日本では」と留保したのは実はそれ...

    • 派遣切りの8割は、派遣会社からの正社員への登用のための、派遣会社からの解雇(再雇用は派遣先の会社の正社員:これは毎年起きている)だが 2割は本当に、会社都合で解雇されて...

    • 仮に私権を制限できたとしても、うまくいかないでしょ。 私権を制限することで、どんなことができると思ってるんだろう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん