2021-02-20

anond:20210220203335

警察庁統計では自殺の背景として男女差が大きいのは「経済生活問題」と「勤務問題」なので結局男は働いて金を稼ぐものという認識があるからだろう。

これ、自分も「男性の方が世帯家計を支えている場合が多く、そのプレッシャーがあるから自殺率が高い」と思って調べたんだけど

男女の独身者のみで絞ってみても、男性自殺者の方が女性自殺者に比べて2.4倍多いんだよね

単純な経済問題とは別な要因があると思う

記事への反応 -
  • 女のほうが弱者って感じするのにね。 これ割と謎だ。

    • 警察庁の統計では自殺の背景として男女差が大きいのは「経済・ 生活問題」と「勤務問題」なので結局男は働いて金を稼ぐものという認識があるからだろう。 たぶん男女平等が進行する...

      • 警察庁の統計では自殺の背景として男女差が大きいのは「経済・ 生活問題」と「勤務問題」なので結局男は働いて金を稼ぐものという認識があるからだろう。 これ、自分も「男性の...

        • 女は無職でも金があれば意見されないけど 男は事務次官の息子でもニートだと心を壊して死んでしまうから

    • それこそジェンダーによって苦痛が男に押しつけられまくってるからでは

    • 基礎常識の欠落が大きいんだと思う 女のぼっちより男のぼっちのが多い

    • 社会的には男って、いくらでもいるから 解雇しても、いくらでもあつまるって思われているから 競技プログラミング上位+10年以上のキャリア とかが仕事しても いや僕、そのへんの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん