2017-02-16

なぜ今まで「動物解説アニメ」がなかったの?(けものフレンズ

いや、あったの?

 

たとえば料理アニメとか、艦隊これくしょんとかもだけど

ある1ジャンルについてトリビア豆知識を絡めて物語を紡いでいくタイプ創作ってあるじゃん

物語ネタも作りやすいし、視聴者は関心もするし、丁寧に作りさえすれば質が安定するタイプの作り方だ

だけど、そういえば動物ものってあまり見ない

いっそ恐竜とか妖怪の方がまだある気がする

あれかな、ジャンルにするには膨大すぎてコストが高いのかな

  • 1960~1970年代のアニメって動物が主人公の作品がわりと有った気がするんだよね。 「山はりねずみアンデスチャッキー」みたいなやつ。 なので、古臭いイメージが付きまとっ...

  • テラフォーマーズ

  • 「動物解説系クイズバラエティ」がその需要を独占していたからじゃない? そもそもけものフレンズも、別に動物知識がどうこうでヒットしたわけじゃないし。

    • 確かにそれはあるかも どうぶつ奇想天外とか   あと思いついたけど、動物を全部ちゃんと描くの画力的にきついかもな

  • アニメはないけど、漫画だと「ナマケモノが見てた」は動物トリビアギャグとして毒があって面白かった

  • あにゃまる探偵キルミンずぅには河森正治監督が悠木碧や安済知佳を引き連れて解説しながら動物園を回るコーナーがあった。 後ろから付いて回ってる田村睦心は心なしかつまらなさそ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん