2015-02-01

「働く」というものをうまく捉えられない

一応社会人になって2年が経ったけど仕事がない。

ないというか、職につけないでいる。

1年目は1年ブラック会社に努めてもうこれはまずいとおもってやめた。

そのあと別の会社に入ったけど仕事ででかいミス連発して自信なくしてやめた。

この間入った会社もやめそうだ。

今の会社の人に「この職ほんとうに好きじゃないと続けられないからね」って言われて

「あ、じゃあ無理だ」と思ってしまった。

好きだからこの仕事始めたんじゃなくて「自分にも出来そうだからこの仕事はじめた」のに・・・

未だに「働く」ということがうまく捉えられなくて自分にどんな仕事が務まるのかすらわからない。

自分にあった「多少できること」を伸ばすために学校へ行って、それなりの成績をとったけども

その「できること」が仕事として通用するか、自分がその仕事に向いてるかはまた別の話で

特に好きなことやりたいことがない自分は何を仕事にしたらいいのか悩んでいる。

好きなことを仕事に出来る人はすげーなーって思うもん

あらかた仕事したのに残業自分からするんだもん

仕事」は「仕事」としてパッと切り上げてオンオフはっきりさせたいのに・・・

本当にこの先自分は何をやっていけるのだろうか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん