2013-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20130824034837

昔に辞めたゲームスクリーンショットは、後々になって当時を思い出せる唯一の鍵となった。少なくとも私にとっては。

金銭的な面だけならともかく、時間の一部(=人生の一部)を注ぎ込むなら、何らかの形で残しておくべきだと思う。

人間記憶なんて、たまにreadしてやらないと簡単に意味消失するものから

・・・いやまぁ、ある程度廃プレイする場合の話ですけどね。

記事への反応 -
  • 絵柄で判断って、きれいな絵が欲しいだけならpixivでもあさったほうがいい。 サービスが終わったら何も残らないデータ集めてどうすんの。

    • じいちゃんが認知症だ。 食事をしたばかりだというのに、「飯はまだか」と言う。 ばあちゃんが「もう食べたでしょ」と答えて、「ああそうか」と納得する時もあれば、「食べてない」...

      • 昔に辞めたゲームのスクリーンショットは、後々になって当時を思い出せる唯一の鍵となった。少なくとも私にとっては。 金銭的な面だけならともかく、時間の一部(=人生の一部)を...

        • 物なんて死んだらあの世にまではもっていけないんだぜ まあそこまで物に執着できる連中はある意味羨ましくもあるけどね

      • あのさー、たとえ話は話が発散するから辞めましょうって習わなかった? まあ、習ってなんだろうけどさ。 思い出に残ればいいとか言って、そんな下らんカードをいつまでも覚えてい...

      • 認知症だとは思わないけどある種の錯覚なんだろうなとは思う 物が残っても消耗したり壊れたり引越しとかで環境変わって手放したりして ほとんどは結局残らないよね 最終的に死んだ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん