2012-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20121006155853

10人くらいの社会を考えればわかりやすい。

5人働いてる。

1人病気で働けない人がいる。

1人ニート(働きたくなくて働かない)がいる。

数字がめちゃくちゃだぞ。

日本人口をおよそ1億とすれば、そのたとえだとニートが1000万人もいることになる。

http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/01/tp0127-2/12.html

統計上はニートは60万人。統計漏れ時間経過を考えても100万人いくかどうか。

1000万人はありえない。

いろいろ考えさせられたけど、

って満足してるようだけど、気を付けろよ。

誤った前提からは、誤った結論しかでないぞ。

記事への反応 -
  • 10人くらいの社会を考えればわかりやすい。 5人働いてる。 1人病気で働けない人がいる。 1人ニート(働きたくなくて働かない)がいる。 2人は働く年齢になってない子ども。 1...

    • 10人くらいの社会を考えればわかりやすい。 5人働いてる。 1人病気で働けない人がいる。 1人ニート(働きたくなくて働かない)がいる。 数字がめちゃくちゃだぞ。 日本の人...

    • ニートが「働きたくなくて働かない人」っていうのにそもそも反論したい 俺だって金が欲しいし働きたいよ。でも学校を2回中退して、不登校ですらあったコミュ障で実際精神病院に通...

    • 今日、野村総研が「デザイン型人材」なるものを提唱していると知ったのだが、正直、読んでいて鼻で笑ってしまった。 子どもや親御さんに向けたプレゼン資料には「ギークになるな」...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん