2011-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20110203130435

かみ合った入り組んだ話ならおもしろいけど、増田トラバついたら1~2割くらいしかかみ合ってないじゃん。

で、かみ合ってないトラバはだいたい勘違いで突っ走ってるか、自分が知らないことをわかってないか

自分意見を絶対に変えるつもりがない粘着か、そんなのじゃん。

レベルの低い長文粘着を見ててうざい、っていうのは自然だし、学歴の問題ではないと思うよ。

俺には増田ってすごくレベル低くうつるけど。

長文粘着にいい加減に応対すると馬鹿にされるのも増田の特徴だよな。

本当は相手がそのレベルにないから一段外の階層の話をして煙にまこうとしてるってこともよくあるし、でもその場合、中の階層の人が勝ち誇るんだよね。

記事への反応 -
  • 君は頭が悪くて話についていけないことにコンプレックスがあるだけだろう

    • ほらきたw 価値観の押し付けw 君がそう言ってくるってことは、そのコンプレックスは君のものだよw 残念だねwww

      • 自分の知能レベルに合ったところに行った方が心の平穏が得られるよ

        • 彼はニコニコ動画とかならストレス無く溶け込めそうだよな

          • 前「はてなは低学歴差別してる」みたいなエントリあったけど、 実際はてなは無駄に高学歴多いし入り組んだ話や長文大好きだから 低学歴の人や低年齢の人にはストレスが大きいと思う...

            • かみ合った入り組んだ話ならおもしろいけど、増田でトラバついたら1~2割くらいしかかみ合ってないじゃん。 で、かみ合ってないトラバはだいたい、勘違いで突っ走ってるか、自分...

              • かみ合った入り組んだ話ならおもしろいけど、増田でトラバついたら1~2割くらいしかかみ合ってないじゃん。 具体例がわからん。 俺は東大生のツリーは丸ごと読んでないからアレ...

                • それは確かに擁護できんけどw でも勘違いさんにえらそうに攻められてたから、うぜーってなる気持ちは俺もよくわかるよ。

                • 具体例か… さっきの東大生のツリーで見て思ったのは、 http://anond.hatelabo.jp/20110203114210 ビジネス社会のコンテキストで話してる人に対して この思い込みを崩さずに攻めまくった人は完...

                  • 横な上、話も変わっちゃうんだけど。 「反論を真面目に組み立てるまでもない」 これを見ながら思ったんだよな。 本人に故意があるかどうかはともかくとして、「きちんとした反論...

                    • ああ、それわかる。 新しい考え方を吸収するためとか、自分の間違ってる点に気付くため、とかじゃなくて、増田の九割は相手を論破するためだもんな。 何も生み出さないのがわかって...

                      • 論破厨ばっかりだから、増田民からは増田は高学歴であって、外から見れば増田はレベルが低い、なんだな。 納得。

                        • しかし、高学歴が多い(とされている)割にしみったれた話が多いのも増田の特徴。 今日のちょい上のログ見ても、結婚式の祝儀3万は高い2万でいいとかさ。 2万も3万も大して変わらね...

                    • 更に横だけど 本人に故意があるかどうかはともかくとして、「きちんとした反論」を要求する風でいて、相手に先に定義させようと躍起になる人が一番話したくないわ。 このタイプ...

                      • 言ってることはわかるけど。 まえツイッターで小学生が 「ぼくはじゆうにかかないとたのしくないです」 みたいなの言ってたじゃん。 俺も、増田でああ感じがあるんだよな。 自由に増...

            • 女子中学生には優しいのがはてなのデフォだろ。 男子中学生とか三十路ニートとかにはきついかもしれんがな。

          • しかし、端から見てたら全く噛みあってなかったぞ。 読んでない増田と勘違いしてる増田。 実に増田らしい場面だった。

        • 増田ってこういう勘違いを平然とする場だからおそろしいよね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん