2010-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20100817224833

仕事の問題じゃなくて、大人は盆は墓参りとか親戚の集まりとかその手の用事があるから行けない、って意味だろこれ。

それは貴方個人の主張であって元増田の主張ではない。

その手の用事もコミケも両方行けばいい。盆暮れ年2回の3日間開催、6回もチャンスがあるんだから行こうと思えば行けるはず。時間さえとれるならば。

親族の和を乱すと村八分、なんて昭和時間が止まってる一族がどれだけ生き残っているかにもよるが、核家族化が進み、家長カリスマ・統率力共にゼロ団塊ジュニア世代になりつつある時代でそれは想像しづらい。というか私はまったく共感できない。

よって一番共感しやすい・されやすいであろう仕事という例を持ち出した。

そういう個人的事情をいちいち斟酌してたらきりがない、というのが私の主張の大意であり、仕事かどうかなんてのはただの一例に過ぎず、親族がらみに置き換えてもらっても一向にかまわない。

(この辺も「盆に休めない=休みが一切取れない=ブラック」としか考えられない世間知らずっぷりが見て取れる)

これはひどい

盆に休めない=休みが一切取れないなんて大飛躍な主張してるのは貴方自身。自分はそんなこと一言も言ってない。捏造の上に個人の誹謗中傷だ。

  • 盆暮れ年2回の3日間開催、6回もチャンスがあるんだから行こうと思えば行けるはず。 目当てのサークルやジャンルが出ている日に行けなきゃ意味無いじゃん。 夏コミと冬コミじゃ出て...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん