2010-03-01

ベンチャー企業ありがちなここ最近面接対応

本当にひどい。ここ1年くらいだけど。

転職就職状況は本当に真っ暗だけど、それにかこつけたベンチャー企業がものすごく多い

特にエージェントスカウトとかで経由してくる募集案件とかは10件中9件はものすごくいい加減。

エージェントを通しているのに、経歴を全く知らないとか、給与ポジションを、オファーレター

直前で変えたり。

まあ、実力がなくて変えられるのは仕方ないけど、それならそのポジションで最初から募集するとか

一次面談で変更リスクを話しておけばいいのに。。

まあ、エージェントでまともな人が少ないのはよくあるけど、もっとひどいのがスカウト

定型文でスカウトが来るのはなんとなく読めてはいるけど、一応その文中に

「あなたの経歴を見て」とか「このポジションにはあなたのこの経験が必要」とか記載して

あるんだから、一通り履歴書くらいは確認して欲しい。

先週行ったところは、スカウトで連絡きて、ぜひ一度あいたいというからこちらも丁寧に

「ありがとうございます。ぜひお話させてください」

と返したにも関わらず、、、、当日は時間5分前についたにも関わらず、30分近くなんの

連絡もなく放置。。

来たと思ったら、スカウトしてきた社長ではなくて、まったく得体の知らない変な取締役

完全に態度がおかしく、遅れた謝罪もなく、いきなり服装のチェックから始まり、

こちらの経歴もまったく知らないで、履歴書を見ながら

「この会社、なんの会社?」

とかの質問。

それなりに知名度のある会社でそこそこのサービス担当していたので、そのあたりのキャリア

を聞かれるかと思ったら、そこはまったく触れず、鼻をほじりながら(これが本当に! そんな

に豪快じゃないけど軽くホジホジと)履歴をを折り曲げるようにペラペラしていた。。

ここまで漫画のようなひどい面接官がいるんだ、と逆に関心した。

でも怒りは沸々。

結局、まったく履歴書を読んでいないことが判明して、さらに

「なんでうちを受けたの?」というようなことをものすごい態度で言われて、

すべて圧迫面接な問答を繰り返したから、、最後は

「そちらが呼んでおいて、その態度はないでしょう。帰ります」

と15分くらいして帰った。。

いままで多くの企業を受けていて、一次面接で落ちたことはほとんどないし

だいたい面接で和やかな雰囲気の中終わるのが通例なのにこれは本当に異例。

履歴書を読まないで面接する会社については、会社情報を詳しく読まないで面接する転職者も

いるから、まあ許すとして、スカウトで呼んでおいて「何しに来た」はないでしょうと。。

社名公開は控えるけど、いい加減な求人情報とかいい加減な採用方式は中小で本当に多い。

人あまりになっていて一昔前よりいい人材が取れるチャンスかもしれないけど、

景気が回復して、その面接した人たちが起業してパートナーとか別のところに入ってクライアントになっていたら

どうする気だろう。。

いつか潰れる、そう信じてここで憂さ晴らししてしまいました。

  • 面接する側の俺からすると、 難しい質問を連発して面接者がガチガチになると面接してる意味がなくなるので、 最初に履歴やら出身やらをのんびり聞いてリラックスさせる作戦を取る...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん