なんか、共感を軸に進められるコミュニケーションについていけない。友達同士でたわいもない話をしているときは適当に相づちうっておけばいいからいいけど、仕事上では勘弁してほしい。
上司 「僕たちは、詰まるところ○○でしかないわけじゃない? どちらかというと、××より△△のほうが合っているわけで、そこにガンガン攻めて行きたいよね〜」
とか言われても、別にあなたに共感する為に働いているわけじゃないですから。共感される事が前提で話をされても、共感できない時点で「はぁ、そうですか」とか言うしかない。仕事の話してるんだから根拠を示してほしい。根拠が無いのであれば、少なくとも自分個人の意見として述べてほしい。というか、上司なのだからそんな曖昧なこといってないで、指示をしてください。
上司 「そう、そうなんだよ!! 凄く分かる!! ね、そう思うよね?」
とか、他の人の共感を受けて目を丸くさせながらハイテンションでこちらに同意を求められても、困る。どこが分かったのかちゃんと理由を述べてほしい、というか、上司なのだから同意求めてないで責任もって指示をだせよ。明確な指示を出せず悩んでいるのだとしても、共感ではなく意見を求めてほしい。上記の2つの例でいえばこんな風↓に何故いえないのだろうか?
上司(改) 「僕たちは今までの傾向からすると、○○なんだと僕は思う。 とすると、××より△△のほうが□□の理由で合っていると考えられるので、そこに攻めていくとより利益を求めることができるのではないだろうか。どう思いますか?」
上司(改) 「うん、そうだね。××が□□だというのは、**という事だから良くわかった。○○さんはどうですか?」
要するに意見というのは仮説なのだから、その根拠を提示しないと同意もなにもできない。そして他人に同意を求めるのであれば、判断基準を示してそれに対してどう思うかを聞いてもらわないと何とも答えようがない。というか、上司なのだから同意を求める以前に判断基準をちゃんと設定して、それを元に指示をだせよ。判断基準があればこちらも意見が言えるし、変な指示がきても確認をだせるだろ。
おそらく僕の上司は責任を逃れたい為に共感を求めてきているのだと思う。そして、自信がないのをカバーしようとしているのだと思う。別に、これが友達同士の会話だったらいいよ。でも、ここは仕事場なのであり、あなたは僕の上司なのであり、そして責任があるわけでそれを放棄してこちらに押し付けてくるのは辞めてほしい。
と、ここまで書いて気づいたのだけど、僕は個人的に上司に共感できないのだ。なんか、フィーリングが全然合わない。でも仕事をする上では、目的や目標を設定してさえしてくれれば共感せずともそれに向かって職務を遂行することは可能だ。仕事場では共感は必要条件ではない。だけど、僕の上司は共感が必要条件のかのように僕に迫ってくる。非常に息苦しい。僕はあなたに共感したくて此処にいるわけじゃない。仕事をする為にいるんだ。
そして個人的にそりがあわないから、上記のことを意見する気にもなれない。今までの経験上、意見したところで僕には納得できない主張を一方的にされ、そしてそれに対して共感を求めてくるだけだというのが目に見えている。なんという悪循環。
僕 「いちいち共感求められても共感できないので、判断基準か具体的な指示をください」
上司 「いや、僕たちはそういう関係じゃないじゃない? 僕は共感で繋がっていたい!! でなければ、一緒に仕事する意味ないでしょ」
実際にこういう事を言ってきそうで怖い。普段の言動から想像するに、自分達の関係性が少なくとも仕事上では労使という契約関係だということをどうやら理解できていなそうなのだ。あくまで友達感覚で、皆平等に責任があると思っている節がある。
というか、なんでそんなに共感を求めてくるかね。共感するかしないかはこちらの自由だろ。仕事なんだし、あなたは上司なんだから、共感なんて求めてないで指示もしくは判断基準を堂々と提示してくれ。頼むから。
なんか会社全体で腐ってきてるんじゃない?それ うちの会社だと、論拠の無い曖昧な発言はだいたいちゃんとした説明を求められるから みんなちゃんと説明する癖が付いてるんだけど...