2009-06-02

ネット言論が絶対的にダメなところ。

もう結果からいってしまうけど「言いっぱなしてもその瞬間に全く責任を取らなくていいところ」なんだよね。

これを「ネット言論の良いところ」だと言う人もいるけど、最近やっぱダメなんじゃないかと思う。

 

例を一つ。たとえば街のニュースボードに「無免許高校生男子バイク事故死」って出たとするじゃないですか。

これを見て、街中で堂々と「DQNざまあwww社会のクズは死んで当然wwwwむしろ他人様に迷惑かけずに死んでGJwwwこれで今日の飯がうまいwwww」って言う奴はいない。

なぜならそんな事を発言したらどこの誰かに何かされるかもしれないし、そうでなくてもその場のすべての人に、絶対にタグを外せない自分というIDを持つ存在を「あの人はどんだけバカなんだ」と思わせることになる。

だから発言することでの僅かなメリット(スッとする)よりも大きなリスク(危ないかもしれない、そうでなくても不必要に自分価値を挽回が難しいほど下げてしまう)を取って、思っても言わないという判断になる。

でもこれがネット上だと瓦解する。自分というIDを隠して、誰からも攻撃できない場所から大勢に向けて叫べばメリットはそのままでリスクだけが消えてしまう。

だから多くの残念な人たちが今日も「身も蓋もない本音」を恥ずかしくもなく叫び続ける。「○○(特定の国籍宗教属性etc.)は俺に関わりがない上に利益のない存在だから全員死ね」「俺は○○好きじゃないから○○禁止されてもおk」みたいなのとか。

他人に自分自身を認識されずにモノを言えるとなればとことんまで醜くなっても恥ずかしくない人が(それも未成熟子供だけじゃなくて、良い年した大人も含めて)多すぎる。

これはもう、モラルとかリテラシー以前の問題なんだろうなと思う。どうしたものなんだろう。

  • 全く正論だな。 増田にしておくのは惜しい。

  • これはもう、モラルとかリテラシー以前の問題なんだろうな わかってるじゃないか。 匿名環境で人間がとことん醜くなるのなら、その醜さを記録するためにネットはあるんだよ。 醜...

  • そうは、行ってもまったくの無秩序状態になるかというかとそうでもない気がする。本音が吐き出される中でも一定の秩序が保たれていて(一部の人間が病的に荒らした場合は除いて)...

    • そもそもネットであっても 「DQNざまあwww社会のクズは死んで当然wwwwむしろ他人様に迷惑かけずに死んでGJwwwこれで今日の飯がうまいwwww」 こんな事書く奴は「病的...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん