2008-11-30

自己診断してみる。

俺は自分が嫌いだ。

その理由は欠点だらけで自分のいいところなんて一つもないから。

じゃあ自分の好きなところが見つかれば自分を好きになれる光明が見出せるんじゃね?

ってことでちょっと考えてみた。

そういえばうちの高校での卒業制作クラス自分以外の人たちの良い所を書いたものだった。

それが封筒に小さい紙を束ねて入れただけのもので、自分はチープだなあと思ってたけど、

今思えば、わりといい線突いてたのかもしれないね。

その価値が分かっている人間クラスにいたとは思えないけど。

当時の自分クラス内で他人との関係を持つのを嫌ってたし、

そこまで関係を持たない人の良い所を見つけるなんて、お互いに有り得るのか?とも思ってたし、

一部の人皮肉を書いただけで、後は全員共通で当たり障りの無いことを書いておいた。

(最初は別に良い所でもなんでもなく「くたばれ!」としか書いてなかったけど、注意されてやめた)

そこからしてまず狂ってるよな俺。

もらった封筒の中身を見たことは一度もない。

同じように客観的に得点として評価してもらえるシステムに色々興味はあるんだけど、

Twitterのふぁぼったーは赤favもらったことが一度もない。

はてなスターももらったことはない。まあそもそも増田はてなスターもらえるかはわかんないけど。

記事のはてブのついた数はなんか違くね。

じゃあちょっと自分長所について考えてみる。まあないんだけどさ。

一度でも人から言われたことそうでないこと、思い当たる節を探ってみる。

ゲームについてそれなりに知識がある

んなもん三文の徳にすらならないでしょ。

それにDQとかFFとかゼルダとかFEとかMOTHERとかポケモンとか一回もやり通したことないんだよ。面倒くさい。

その上腕前がヘタクソだ。

大魔界村1周できないんだよ。怒首領蜂大復活1周すらできないんだよ。

ヘタな癖に知識だけを高らかに語るとか解説君の所業じゃないか。見苦しすぎるだろ。

これなら語れるってゲームも一つもない。

ゲームの知識なんて、あるだけ無駄だ。むしろ記憶から消し去りたいぐらい。

PCについてそれなりに知識がある

ない。「ベンチマーク?なにそれ?」程度の浅い知識。

クラスタッチタイピングが早いって思われてる典型。

大体、ゲーム好きなのにプログラムに興味が行かなかった時点でお察し。

・心情の機微を察知しやすい

色んな風に邪推してるだけ。真理を突けたことは一回たりとも無い。

国語現代文)の成績は良かった

いや悪い。客観的に見て評定が10点じゃなかったし。点数もすごいムラあった。

現代文に関しては、日本人なら勘である程度答えられて当たり前だよ。本まるで読んでない上、見て分かるとおり文章力0。

人を惹かせる文章なんて一つも書けない。文才という感覚がない。文章纏めるのも苦手なんだよ。知識も無い。

やっぱどう転がしても自分が好ける所なんて一つもないじゃないか。わかってたけど。

でも、自分(のここ)が好きだってのは、大抵は自己陶酔で、それって嫌悪対象じゃないの。謙虚じゃないよな。

そもそも、自分を好きになるのは理屈で解決できるのか?もっと感覚的なものじゃないのか?

だから周りの人に「俺を好きになってくれ!」って(心の中で)求めてるんだけど、無理だよなそんなの。

別にいくらエリートぞろいの増田でもこの文章から俺の良い所見つけ出せって言われてもそれは無理な相談だよね。

  • 冷静つうか、客観的に自分を見ようとしてる姿勢がいいとこじゃん。それがなくて独りよがりなやつは本当に困るから。 増田は変われるよ、きっと。 好きなことはなに?興味のあること...

  • 三文の徳になる自分を好きになる。 つまり能力の有無を主眼として好き嫌いを決める価値判断をやめるといいんじゃないのかな。 アイデンティティを自らの能力に求めるのは、無能な人...

  • そういう時はもと根本から分析すべし。 例えば手初めてにお前の体を分析しる。 何でできていて、だれからどこから生まれてきたのか。 その概念を五感でなるべく感じる。 なんとなく...

  • http://anond.hatelabo.jp/20081130034946 俺もずっと世界で一番嫌いなものは自分自身だと思ってたんだけど、 そんな俺自身の行動をよく振り返ってみると、 ・嫌いだ嫌いだ言いつつ、なんだかん...

  • 長所は短所の裏返し。 でも、自分(のここ)が好きだってのは、大抵は自己陶酔で、それって嫌悪対象じゃないの。謙虚じゃないよな。 自己陶酔で構わないのだよ。 周囲の人間は、 ...

  • これからも増田をよろしくね! よろしくね! ぼくはますだちゃん! http://anond.hatelabo.jp/20081130182904 http://anond.hatelabo.jp/20081130183424 http://anond.hatelabo.jp/20081130182519 http://anond.hatelabo.jp/2008113018...

  • http://anond.hatelabo.jp/20081130034946 上の無い知恵絞って必死に適当に書いたまとまりのない文章がなんか様々な反響と参考になる意見を沢山もらっていたので これを元にもうちょっと掘り下げ...

    • 奴隷でもいいじゃないか。 下僕を必要としている人は世の中にたくさんいる。 まあそれはそれとして、自信を持ちたいなら成功することだ。 ハードルを極限まで下げること。「今日は...

    • 自己診断が極端に偏ってしまうのは、 多面的に人間をとらえる訓練が足りないからかな、という気もしてきた。 人の性格ってそのときの状況だったり、相手との関係性の中でしか定義...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん