2008-02-27

散々指摘されていることだけど、近頃アニメを中心に、萌えだとかロリだとか声優だとかいわゆる萌えオタクコンテンツ、というより鉄オタも漫画オタもフィギュオタもエロゲオタもぜーんぶひっくるめて「オタク」という言葉存在自体が良くも悪くも徐々にオープンになってきてるなあと。

ヘビーかライトかはさておき、一見普通に見えるリーマンや好青年、また俗に言うイケメンが「オタク」を自称し、外国人外国人OTAKUが増加している。こういうのを目にする度「オタク市民権を得つつあるのかな」と感じる。

中でも特にネット上はいわゆる萌え系の傾向が著しいと思う(TV界はTVを見ないのでよく知らない)。その傾向を助長し支える存在youtubeニコニコ動画等の動画共有サービスサイトかどうかは知らないけれど、以前よりもアニメ等を扱ったサイトblogは増加し、他にもそういった発言が多々見られるようになったようなならないような。

ここまで来るとまさか衰退することはないと思うが、一体どこまでネット萌えオタク化が進んでいくのだろうか。もしくは、一体どこまで社会オタク化が進んでいくのだろうか。いずれにせよそうなる過程で、今はあまり仲の良くないオタクと非オタクとの関わり合いはどう変化していくのだろうか。楽しみでもあり不安でもある。

もっと突っ込んで書きたいけど脳みそがオネムの時間なので。

というか、ネット上の話。オタク化なんて書いたけれど、それはただ単に自分がそういうサブカル系のサイトblog、または2ch系を巡回してるからそう感じるだけだよね。萌えなんてネット全体からしてみたら1割にも満たない、まだまだ鼻糞程度のことなのかも。書いてて気づいたよお。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん